歌謡曲 : 時代を彩った歌たち
著者
書誌事項
歌謡曲 : 時代を彩った歌たち
(岩波新書, 新赤版 1295)
岩波書店, 2011.2
- タイトル別名
-
歌謡曲 : 時代を彩った歌たち
- タイトル読み
-
カヨウキョク : ジダイ オ イロドッタ ウタ タチ
大学図書館所蔵 件 / 全489件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用資料: 巻末p8
主要曲目リストおよび索引: 巻末p1-6
主要人名リストおよび索引: 巻末p7
内容説明・目次
内容説明
日本に生まれたポピュラー音楽「歌謡曲」。それは誰が、どのように作り、どう歌われたものだったのか。時代を象徴するヒット曲を手がかりに、作詞家、作曲家、編曲家、歌手の各側面から、その魅力の源泉に迫る。制作の背景、楽曲・歌唱の音楽的分析、作品の与えた影響など、初めて書かれる本格的ディスコグラフィである。
目次
- 序章 戦前・戦後の歌謡曲
- 第1章 和製ポップスへの道—1960年代(新たなシーンの幕開け;カヴァーからのはじまり;青春という新機軸;ビート革命とアレンジ革命;新しい演歌の夜明け)
- 第2章 歌謡曲黄金時代—1970年代(歌謡曲の王道;アイドル・ポップスの誕生;豊饒なる演歌の世界;阿久悠の時代)
- 第3章 変貌進化する歌謡曲—1980年代(シティ・ポップスの確立;演歌〜AOR歌謡の潮流;アイドルの時代)
- 終章 90代年の萌芽—ダンス・ビート歌謡
「BOOKデータベース」 より