デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずに「つぶやく」のか

書誌事項

デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずに「つぶやく」のか

木村忠正著

(平凡社新書, 660)

平凡社, 2012.11

タイトル別名

デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずにつぶやくのか

タイトル読み

デジタル ネイティブ ノ ジダイ : ナゼ メール オ セズニ ツブヤクノカ

大学図書館所蔵 件 / 212

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

物心ついた頃から、PCやケータイに親しんでいるデジタルネイティブは、メールやツイッター、SNSなどをどんなふうに使いこなしているのだろうか。そのコミュニケーションのあり方を調べたとき、彼らの抱える悩みや困難のなかから、日本社会の抱える問題点が浮き彫りになってきた。現代日本を映し出す鏡、デジタルネイティブを探る。

目次

  • 序章 アラブの春はソーシャルメディア革命だったのか
  • 第1章 デジタルネイティブへのアプローチ
  • 第2章 デジタルネイテイブの形成と動態
  • 第3章 社会的コミュニケーション空間の構造と変容
  • 第4章 不確実なものを避ける日本社会
  • 終章 「安心志向のジレンマ」を克服するネットワーク社会へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ