論理が伝わる世界標準の「プレゼン術」 : 一生モノの「説得技法」

書誌事項

論理が伝わる世界標準の「プレゼン術」 : 一生モノの「説得技法」

倉島保美著

(ブルーバックス, B-1847)

講談社, 2014.1

タイトル別名

論理が伝わる世界標準のプレゼン術 : 一生モノの説得技法

タイトル読み

ロンリ ガ ツタワル セカイ ヒョウジュン ノ「プレゼンジュツ」 : イッショウモノ ノ「セットク ギホウ」

大学図書館所蔵 件 / 357

この図書・雑誌をさがす

注記

『論理が伝わる世界標準の「書く技術」』(2012.11)の続編

内容説明・目次

内容説明

思考を整理し、正しくロジックを組み立てれば、あなたの主張は驚くほどパワフルになる。それを実現するためのテクニックを基本から応用まで詳しく紹介。誰も教えてくれなかった聞く人を納得させるテクニック。

目次

  • 第1部 論理的なプレゼンには何が必要か(よくある失敗例と改善例;なぜ失敗するのか?何が必要か?)
  • 第2部 ロジックを組む(縦につなぐ;横に並べる;基本ロジックを組む)
  • 第3部 ロジックを表現する(概略から詳細へと展開する;ロジックを強調する;効果的に図解する)
  • 第4部 複雑な状況で活用する(他社製品分析;ネット直販の提案;企業説明)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ