分裂から天下統一へ
Author(s)
Bibliographic Information
分裂から天下統一へ
(岩波新書, 新赤版 1582 . シリーズ日本中世史||シリーズ ニホン チュウセイシ ; 4)
岩波書店, 2016.7
- Title Transcription
-
ブンレツ カラ テンカ トウイツ エ
Available at / 471 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.4||Sh88||4110067655
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R158210016005063
-
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
Z210.47||M9569/@岩波新書||新赤版||1582WD;@1681010463
-
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts田
Z210.47||M9569/@岩波新書||新赤版||1582WA;@1682500162
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
年表: 巻末p10-16
参考文献: 巻末p17-19
Description and Table of Contents
Description
大名どうしの争いが続く「分裂」の時代は、信長、秀吉、家康ら「天下人」の登場とともに「統一」へと転じた。その流れのなかで生じた、銀の増産、鉄砲伝来、そして朝鮮侵略という「日本史上のエポック」は、どれも世界史的な文脈においてこそ、その本質をとらえうる。大きな枠組みから「日本」を問い直す、いま必読の一書。
Table of Contents
- 第1章 戦国—自立する地域(将軍家分裂と室町外交の終焉;戦国大名と分国法;琉球王国の盛衰;アイヌと和人)
- 第2章 銀と鉄砲とキリスト教(後期倭寇と西国大名;鉄砲伝来—「ヨーロッパ」の登場;キリスト教と南蛮貿易;石見銀山からみた世界史)
- 第3章 天下統一から世界制覇へ(織田信長の「天下」構想;豊臣秀吉の国内「征伐」戦争;「唐入り」への道)
- 第4章 十六世紀末の「大東亜戦争」(文禄の役開戦と三国国割構想;小西路線と加藤路線—日明講和交渉期;矮小化された征服戦争—慶長の役;倭城をめぐる交流と葛藤)
- 第5章 江戸開府と国際関係の再建(対明復交への執着と挫折;朱印船と唐人町・日本町;生産力の解放、人口の急増;「日本型華夷秩序」の創出)
by "BOOK database"