書誌事項

夏目漱石

十川信介著

(岩波新書, 新赤版 1631)

岩波書店, 2016.11

タイトル読み

ナツメ ソウセキ

大学図書館所蔵 件 / 463

この図書・雑誌をさがす

注記

漱石略年譜: p295-298

内容説明・目次

内容説明

結局のところ、人間とはわからないものである。しかし、それでもなお、人間とはわかるものである—。漱石の作品はわれわれにそう語りかけているのかも知れない。深い孤独と明暗を心にかかえ、小説という仮構を通して人間なるものを追究する。作家・夏目漱石(慶応三年‐大正五年)の生涯をえがく評伝。

目次

  • 不安定な育ち
  • 子規との交友
  • 松山と熊本
  • ロンドンの孤独
  • 作家への道
  • 小説記者となる
  • 『三四郎』まで
  • 『それから』の前後
  • 修善寺の大患
  • 講演の旅に出る
  • 心の奥底を探る
  • 生きている過去
  • 『道草』から『明暗』へ
  • 明暗のかなた
  • 晩年の漱石とその周辺

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ