食べものから学ぶ世界史 : 人も自然も壊さない経済とは?

書誌事項

食べものから学ぶ世界史 : 人も自然も壊さない経済とは?

平賀緑著

(岩波ジュニア新書, 937)

岩波書店, 2021.7

タイトル読み

タベモノ カラ マナブ セカイシ : ヒト モ シゼン モ コワサナイ ケイザイ トワ?

大学図書館所蔵 件 / 248

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p171-176

内容説明・目次

内容説明

なぜ、こんな世界になってしまったのか。気候危機とパンデミックをかかえて生きる人たちに、すべての問題の根底にある資本主義のカラクリを紹介。産業革命、世界恐慌、戦争、グローバリゼーションと「金融化」まで、食べものから世界経済の歴史を学べば、人も自然も壊さない「経世済民」が見えてくるだろうから。

目次

  • はじめに
  • 序章 食べものから資本主義を学ぶとは
  • 1章 農耕の始まりから近代世界システムの形成まで
  • 2章 山積み小麦と失業者たち(世界恐慌から米国中心世界の成立まで)
  • 3章 食べ過ぎの「デブの帝国」へ(戦後〜1970年代までの「資本主義の黄金時代」)
  • 4章 世界の半分が飢えるのはなぜ?(植民地支配〜1970年代「南」の途上国では)
  • 5章 日本における食と資本主義の歴史(19世紀の開国〜1970年代)
  • 6章 中国のブタとグローバリゼーション(1970年代〜現在)
  • おわりに 気候危機とパンデミックの時代に経済の仕組みを考え直す

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ