古代を考える

著者
書誌事項

古代を考える

吉川弘文館, 1985.5-

タイトル読み

コダイ オ カンガエル

この図書・雑誌をさがす
関連文献: 26件中  1-20を表示
1 / 2
  • 多賀城と古代東北

    青木和夫, 岡田茂弘編

    吉川弘文館 2006.9 古代を考える

    所蔵館125館

  • 終末期古墳と古代国家

    白石太一郎編

    吉川弘文館 2005.4 古代を考える

    所蔵館133館

  • 吉備

    門脇禎二, 狩野久, 葛原克人編

    吉川弘文館 2005.3 古代を考える

    所蔵館126館

  • 日本と朝鮮

    武田幸男編

    吉川弘文館 2005.1 古代を考える

    所蔵館196館

  • 稲・金属・戦争 : 弥生

    佐原真編

    吉川弘文館 2002.1 古代を考える

    所蔵館183館

  • 継体・欽明朝と仏教伝来

    吉村武彦編

    吉川弘文館 1999.12 古代を考える

    所蔵館154館

  • 古代寺院

    狩野久編

    吉川弘文館 1999.9 古代を考える

    所蔵館140館

  • 山辺の道 : 古墳・氏族・寺社

    和田萃編

    吉川弘文館 1999.3 古代を考える

    所蔵館148館

  • 邪馬台国

    平野邦雄編

    吉川弘文館 1998.7 古代を考える

    所蔵館149館

  • 古代道路

    木下良編

    吉川弘文館 1996.4 古代を考える

    所蔵館162館

  • 東国と大和王権

    原島礼二, 金井塚良一編

    吉川弘文館 1994.1 古代を考える

    所蔵館128館

  • 出雲

    上田正昭編

    吉川弘文館 1993.8 古代を考える

    所蔵館142館

  • 難波

    直木孝次郎編

    吉川弘文館 1992.12 古代を考える

    所蔵館153館

  • 唐と日本

    池田温編

    吉川弘文館 1992.6 古代を考える

    所蔵館185館

  • 近江

    水野正好編

    吉川弘文館 1992.5 古代を考える

    所蔵館135館

  • 磐井の乱

    小田富士雄編

    吉川弘文館 1991.10 古代を考える

    所蔵館131館

  • 蘇我氏と古代国家

    黛弘道編

    吉川弘文館 1991.3 古代を考える

    所蔵館153館

  • 平安の都

    笹山晴生編

    吉川弘文館 1991.2 古代を考える

    所蔵館185館

  • 河内飛鳥

    門脇禎二, 水野正好編

    吉川弘文館 1989.10 古代を考える

    所蔵館152館

  • 古墳

    白石太一郎編

    吉川弘文館 1989.3 古代を考える

    所蔵館156館

1 / 2
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BN01633085
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ