書誌事項

夫と妻 : その親密化と破綻

平木典子編集

(講座家族心理学, 2)

金子書房, 1988.9

タイトル読み

オット ト ツマ : ソノ シンミツカ ト ハタン

大学図書館所蔵 件 / 346

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末, p284

内容: まえがき(平木典子), 第1部: 問題と問題解決へのアプローチ(第1章「婚前の課題」-第6章「離婚のメカニズムとカウンセリング」), 第2部: 関連領域からの提言(第1章「性役割と夫婦関係」-第5章「高齢化社会の夫婦関係」), 特別論文: インティマシー(親密)の社会心理学, 執筆者

収録内容

  • 婚前の課題 : 配偶者選択と婚前カウンセリング / 近藤裕 [執筆]
  • 夫婦のための交流分析 / 杉田峰康 [執筆]
  • 夫婦間葛藤の家族療法 / 福田俊一 [執筆]
  • セックス・セラピー / 野末源一 [執筆]
  • フェミニスト・セラピィからみた夫と妻 / 河野貴代美 [執筆]
  • 離婚のメカニズムとカウンセリング / 平木典子 [執筆]
  • 性役割と夫婦関係 : 新しい家族像への手がかりとして / 青木やよひ [執筆]
  • 現代の夫婦の性(セクシュアリティ) / 福富護 [執筆]
  • 心身症児の親の夫婦関係 / 篠田知璋 [執筆]
  • 家族崩壊の現代 / 円より子 [執筆]
  • 高齢化社会の夫婦関係 / 井上勝也, 高橋正人 [執筆]
  • インティマシー(親密)の社会心理学 / 古畑和孝 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

第2巻は、人間のもつ同居の欲求の最も明確な表現であり、また家族の出発点でもある夫と妻(カップル)に焦点を合わせた特集である。ここでは、人はどのようにして「誰かとともに生きよう」とする選択をするのか、そしてその選択には意識される目的や期待のほかに、どのような無意識の心理的プロセスが含まれているのか、というカップルになる前の問題から、結婚前から持ち越したことも含めてカップルとして生き続ける上で、結婚生活中に起こる問題、そして、「相手とともに生きることを断念する」に至るカップルのプロセスと問題までをできる限り多方面から取りあげることにした。

目次

  • 第1部 問題と問題解決へのアプローチ(婚前の課題;夫婦のための交流分析;夫婦間葛藤の家族療法;セックス・セラピー;フェミニスト・セラピィからみた夫と妻;離婚のメカニズムとカウンセリング)
  • 第2部 関連領域からの提言(性役割と夫婦関係;現代の夫婦の性〈セクシュアリティ〉;心身症児の夫婦関係;家族崩壊の現状;高齢化社会の夫婦関係)
  • 特別論文 インティマシー〈親密〉の社会心理学(対人魅力の心理;インティマシー〈親密〉研究の最近の動向)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02566460
  • ISBN
    • 4760893024
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxii, 292p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ