太平洋の非核化構想
Author(s)
Bibliographic Information
太平洋の非核化構想
(岩波新書, 新赤版 150)
岩波書店, 1990.12
- Title Transcription
-
タイヘイヨウ ノ ヒカクカ コウソウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
太平洋の非核化構想
1990
Limited -
太平洋の非核化構想
Available at / 332 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:081.6||122||15010009197753
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
080-0-I5//150S060000217244*
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081:I-95:150957003340
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
核大国の核実験場にされつづけ、冷戦後の今日も米ソ核戦略の主舞台となっているアジア・太平洋。核戦略の主役、巡航ミサイルはなぜ野放しにされているのか。日本など沿岸国に何ができるのか。海洋と宇宙を人類共有の財産にするには?世界の科学者が、太平洋を文字通り「平和の海」にするための道を明らかにする。
Table of Contents
- 1 太平洋を核のない海へ
- 2 沿岸国の責任と役割
- 3 新しい検証の方法
- 4 海洋・宇宙空間と人類
- 5 太平洋非核化の今日的意義
- 資料(フィリピンの非核兵器法案;「核軍縮を求める22人委員会」提案の非核法案要綱)
by "BOOK database"