Bibliographic Information

言語の興亡

R.M.W. ディクソン著 ; 大角翠訳

(岩波新書, 新赤版 737)

岩波書店, 2001.6

Other Title

The rise and fall of languages

Title Transcription

ゲンゴ ノ コウボウ

Available at  / 475 libraries

Note

原著(Cambridge University Press, 1997)の翻訳

参考文献: 巻末p1-13

Description and Table of Contents

Description

現在地球上に存在する約五千の言語は、どのように発達してきたのだろう。オーストラリアの言語学者ディクソンは、変化の少ない長い平衡期と、言語が急激に拡張・分裂する短い中断期が繰り返されたとする新しい仮説、断続平衡説を提示する。さらには、異文化接触によって消滅してゆく少数言語に対して、言語学はいま何ができるかを熱く語る。

Table of Contents

  • 第1章 序説
  • 第2章 ことばの伝播と言語圏
  • 第3章 系統樹モデルはどこまで有効か
  • 第4章 言語はどのように変化するか
  • 第5章 断続平衡モデルとは何か
  • 第6章 再び祖語について
  • 第7章 近代西欧文明と言語
  • 第8章 今、言語学は何を優先すべきか
  • 第9章 まとめと展望
  • 補論 比較方法の発見手順では見誤ってしまうもの

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA52352412
  • ISBN
    • 4004307376
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 221, 13p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top