書誌事項

憲法とは何か

長谷部恭男著

(岩波新書, 新赤版 1002)

岩波書店, 2006.4

タイトル読み

ケンポウ トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 523

この図書・雑誌をさがす

注記

文献解題: 各章末

内容説明・目次

内容説明

憲法は何のためにあるのか。立憲主義とはどういう考えなのか。憲法はわれわれに明るい未来を保障するどころか、ときに人々の生活や生命をも左右する「危険」な存在になりうる。改憲論議が高まりつつある現在、憲法にまつわる様々な誤解や幻想を指摘しながら、その本質についての冷静な考察をうながす「憲法再入門」。

目次

  • 第1章 立憲主義の成立
  • 第2章 冷戦の終結とリベラル・デモクラシーの勝利
  • 第3章 立憲主義と民主主義
  • 第4章 新しい権力分立?
  • 第5章 憲法典の変化と憲法の変化
  • 第6章 憲法改正の手続
  • 終章 国境はなぜあるのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76487697
  • ISBN
    • 4004310024
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 193p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ