書誌事項

国家神道と日本人

島薗進著

(岩波新書, 新赤版 1259)

岩波書店, 2010.7

タイトル読み

コッカ シントウ ト ニホンジン

大学図書館所蔵 件 / 515

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225-233

内容説明・目次

内容説明

戦前、日本人の精神的支柱として機能した「国家神道」。それはいつどのように構想され、どのように国民の心身に入り込んでいったのか。また、敗戦でそれは解体・消滅したのか。本書では、神社だけではなく、皇室祭祀や天皇崇敬の装置を視野に入れ、国体思想や民間宗教との関わりを丹念に追う。日本の精神史理解のベースを提示する意欲作。

目次

  • 第1章 国家神道はどのような位置にあったのか?—宗教地形(「公」と「私」の二重構造;「日本型政教分離」の実態;皇室祭祀と「祭政一致」体制の創出;宗教史から見た帝国憲法と教育勅語;信教の自由、思想・良心の自由の限界)
  • 第2章 国家神道はどのように捉えられてきたか?—用語法(国家神道の構成要素;戦時中をモデルとする国家神道論;神道指令が国家神道と捉えたもの;皇室祭祀を排除した国家神道論を超えて)
  • 第3章 国家神道はどのように生み出されたか?—幕末維新期(皇室祭祀と神社神道の一体性;新たな総合理念としての皇道論;維新前後の国学の新潮流;皇道論から教育勅語へ)
  • 第4章 国家神道はどのように広められたか?—教育勅語以後(国家神道の歴史像;天皇・皇室崇敬の国民への浸透;国家神道の言説をつけていくシステム;下からの国家神道)
  • 第5章 国家神道は解体したのか?—戦後(「国家神道の解体」の実態;神社本庁の天皇崇敬;地域社会の神社と国民;見えにくい国家神道)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0266033X
  • ISBN
    • 9784004312598
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 237p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ