自閉症スペクトラム障害 : 療育と対応を考える
Author(s)
Bibliographic Information
自閉症スペクトラム障害 : 療育と対応を考える
(岩波新書, 新赤版 1401)
岩波書店, 2012.12
- Title Transcription
-
ジヘイショウ スペクトラム ショウガイ : リョウイク ト タイオウ オ カンガエル
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 522 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
493.76||H64110046545
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R140110012017579
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考図書: p207-212
Description and Table of Contents
Description
高機能自閉症(アスペルガー症候群)および言葉の出ないカナー型自閉症は、連続的な一つの障害、自閉症スペクトラム障害と考えられている。発達障害の一つであり、他の発達障害との合併もある。症状の改善をめざす療育の方法と、社会的スキルを上げる訓練方法を解説。就園・就学・思春期から社会人まで、社会適応の道を探る。
Table of Contents
- 第1部 自閉症と発達障害(自閉症の診断;発達障害;ADHDと学習障害—重なりの問題)
- 第2部 療育の基本(言葉を話せなくても療育がある;療育の考え方;さまざまな療育方法;診療の現状)
- 第3部 高機能自閉症への対応(社会生活のためのトレーニング;就園と就学;思春期から成人期まで;そのほかのヒントとまとめ)
by "BOOK database"