京都の歴史を歩く
Author(s)
Bibliographic Information
京都の歴史を歩く
(岩波新書, 新赤版 1584)
岩波書店, 2016.1
- Title Transcription
-
キョウト ノ レキシ オ アルク
Available at / 472 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
216.2||Ko12110065326
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R158410015019085
-
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
Z291.62||K9604/@岩波新書||新赤版||1584WD;@1681000085
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p1-10
Description and Table of Contents
Description
観光名所の賑わいの陰でひっそりと姿を消す町家の風景。雅な宮廷文化、豪奢な桃山文化に彩られた「古都」のイメージが流布するなか、つのるのは違和感ばかり。これが、京都なのだろうか…。一五の「道」と「場」をめぐり、本当の京都に出合う小さな旅へ。かつて都に生きた人びとの暮らしと営みに思いをはせる。
Table of Contents
- 第1部 都市に生きた人びと(室町と山鉾の道—町衆と図子;開化と繁華の道;清水坂の歴史と景観;キリシタンの道;鴨東開発の舞台—岡崎周辺)
- 第2部 京の歴史が動くとき(大礼の道—皇居から京都御苑へ;「日本国王」の道—北野と北山を歩く;災害の痕跡を歩く—鴨川流域をたどる;志士の道—高瀬川と明治維新;学都京都を歩く)
- 第3部 人が行きかい、物がめぐる(朝鮮通信使の道—大徳寺から耳塚へ;牛馬の道—東海道と山科;古典文学と嵐山・嵯峨野の近代;幽棲と共生の里を歩く—洛北岩倉;「京都らしさ」と宇治—世界遺産と文化的景観)
by "BOOK database"