書誌事項

水墨画入門

島尾新著

(岩波新書, 新赤版 1819)

岩波書店, 2019.12

タイトル読み

スイボクガ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 431

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献抄: p219-220

内容説明・目次

内容説明

墨と、筆と、紙—この、シンプルな素材から生みだされてきた「モノクロームの世界」は、果てしなく豊かで、奥深く、そして愉しい。東アジア独自の筆墨文化に広く目くばりしながら、水墨画の歴史と思想、作品と技法を縦横無尽に読み解く。矢代幸雄の名著『水墨画』から半世紀、水墨画へのあらたな道案内。

目次

  • 第1章 水墨画とはなにか?
  • 第2章 水墨の発見
  • 第3章 水墨画の存在様式
  • 第4章 イリュージョニズムの山水画
  • 第5章 水墨画がやってくる
  • 第6章 詩書画の世界
  • 第7章 「胸中の丘壑」から「胸中が丘壑」へ—水墨表現のさまざま

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29402787
  • ISBN
    • 9784004318194
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 220p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ