書誌事項

民俗学入門

菊地暁著

(岩波新書, 新赤版 1910)

岩波書店, 2022.1

タイトル読み

ミンゾクガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 442

この図書・雑誌をさがす

注記

ブックガイドあり

内容説明・目次

内容説明

普通の人々が営む日々の暮らし。そのなかに入り込み、仕組みと歴史を解き明かす。生活と人生の細部に触れながら、人間を丸ごととらえる。繰り返される過ちや困難から目をそらさず、人々の歴史からこの世界を編みなおす。これが民俗学のエッセンスだ。「あるく・みる・きく」から気楽に始める、野心的なガクモンへの誘い。

目次

  • 序章 民俗学というガクモンが伝えたいこと
  • 第1章 暮らしのアナトミー(きる(衣);たべる(食);すむ(住))
  • 第2章 なりわいのストラテジー(はたらく(生産・生業);はこぶ(交通・運輸);とりかえる(交換・交易))
  • 第3章 つながりのデザイン(つどう1 血縁;つどう2 地縁;つどう3 社縁)
  • 終章 私(たち)が資料である—民俗学の目的と方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12229007
  • ISBN
    • 9784004319108
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 244p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ