芭蕉のあそび
Author(s)
Bibliographic Information
芭蕉のあそび
(岩波新書, 新赤版 1949)
岩波書店, 2022.11
- Title Transcription
-
バショウ ノ アソビ
Available at / 416 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
911.32/Ma85110089983
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R194910022009278
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
歌句一覧: p243-251
関連論稿案内: p253-255
Description and Table of Contents
Description
俳諧は“笑いの文学”である。俳諧師の芭蕉はいつも、言葉を自在にあやつって、仲間たちや読者たちを“笑い”でもてなそうとしていた。彼の発句の数々を取り上げ、当時人気の古典文学や謡曲をふまえたパロディを確認し、「しゃれ」「もじり」「なぞ」などの技法を分析して、“あそび”の視点から芭蕉俳諧の魅力を再発見する。
Table of Contents
- 序章 いまこそ「芭蕉へ帰れ」—見失われた俳諧性
- 第1章 「しゃれ」—掛詞・付合語のあそび
- 第2章 パロディ—古典の世界にあそぶ
- 第3章 「もじり」から「なりきり」へ—謡曲であそぶ
- 第4章 「なぞ」—頭をひねらせるあそび
- 第5章 蛙はなぜ飛びこんだか—「古池」句のあそび
- 終章 「芭蕉」の未来
by "BOOK database"