書誌事項

新しい文学のために

大江健三郎著

(岩波新書, 新赤版 1)

岩波書店, 1988.1

タイトル読み

アタラシイ ブンガク ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 411

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

文学とはなにか、文学をどのようにつくるか、文学をどのように受けとめるか、生きて行く上で文学をどのように力にするか—本書はこれから積極的に小説や詩を読み、あるいは書こうとする若い人のための文学入門である。著者は文学の方法的・原理的な問題について考えを進めながら、作家としての生の「最後の小説」の構想を語る。

目次

  • 「小説の声」が聞きとられる
  • 様ざまなレヴェルにおいて
  • 基本的な手法としての「異化」
  • 「異化」から戦略化・文体化へ
  • 想像力はどんな働きをするか
  • 文学は世界のモデルを作る
  • 読むと書くとの転換装置
  • 道化=トリックスター
  • 神話的な女性像
  • カーニバルとグロテスク・リアリズム
  • 新しい書き手へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01848638
  • ISBN
    • 4004300010
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ii, 218p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ