書誌事項

日米情報摩擦

安藤博著

(岩波新書, 新赤版 198)

岩波書店, 1991.12

タイトル読み

ニチベイ ジョウホウ マサツ

大学図書館所蔵 件 / 405

この図書・雑誌をさがす

注記

日米情報摩擦関連年表: 巻末p1-15

内容説明・目次

内容説明

「日本たたき(バッシング)」「日本脅威論」「嫌米」…。今日の日米関係はいっそう緊張の度を増している。しかし、マスメディアにおどる言葉は実態から遊離し、無用に相手国への反発と不信をあおっていないだろうか。日米関係を、摩擦の実態と、国民が相手国にいだくイメージと、それを伝えるメディアの三者から見つめ直す。

目次

  • 1 エスカレートする情報摩擦(摩擦の20年;イメージ;キーワード;米国人の日本観)
  • 2 検証—摩擦と報道(幻の「ブルメンソール発言」;「アメリカ買い占め」;「わからない」湾岸戦争社説;タコツボ報道)
  • 3 情報摩擦を克服するために(日米マスメディア比較;「安全装置」;脱「タコツボ」;「母国」を超えて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ