Bibliographic Information

歌舞伎ことば帖

服部幸雄著

(岩波新書, 新赤版 611)

岩波書店, 1999.4

Title Transcription

カブキ コトバチョウ

Available at  / 442 libraries

Description and Table of Contents

Description

250年余にわたり江戸時代人の心をとらえ続けた歌舞伎は、その壮大な虚構宇宙を彩る味わい深い術語群を生み出した。中には「捨てぜりふ」「板に付く」「茶番」など、現代語に定着しているものも多い。さまざまな言葉を手がかりに歌舞伎という芸能の奥深くへ分け入り、その魅力の源泉を読み解く。『歌舞伎のキーワード』の姉妹編。

Table of Contents

  • 演技と洗練(せりふ;捨てぜりふ;思入れ・こなし ほか)
  • 演出—その虚と実(切って落とす;物語;本水・本雨・本釣・本鉄砲 ほか)
  • 役の深化(千両役者;立者・大立者;名題・名題下 ほか)
  • 「劇場」の周辺(柿落とし;外題・名題;櫓 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA41007274
  • ISBN
    • 4004306116
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 247p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top