Bibliographic Information

ダムと日本

天野礼子著

(岩波新書, 新赤版 716)

岩波書店, 2001.2

Title Transcription

ダム ト ニホン

Available at  / 470 libraries

Description and Table of Contents

Description

「治水」「利水」の名の下に、日本列島中の川を縊って建設されてきた二七〇〇のダム。今やまったく不要になったにもかかわらず、建設計画はまだ五〇〇以上もある。政・官・財の利権がらみで一向に見直されない公共事業に、いま市民たちがNO!の声をあげ始めた。長良川、吉野川など日本各地の河川や、欧米の潮流を伝える。

Table of Contents

  • 第1章 日本の風土と河川(日本は「川の国」;川をめぐる人々の暮らし ほか)
  • 第2章 ダムの功罪—これまでのダムを検証する(水力発電が電気を造った;“大型ダム時代”の到来 ほか)
  • 第3章 新しいダム反対運動の幕開け(最後の自然河川を守れ;長良川河口堰建設計画の経緯と歴史 ほか)
  • 第4章 世界の河川開発の潮流(高橋裕さんの言葉;アメリカで学んだこと ほか)
  • 第5章 「河川行政の転換」から公共事業見直しまで(「河川法改訂」と「公共事業コントロール法案」提出;「公共事業チェックを求めるNGOの会」の成立 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA5066021X
  • ISBN
    • 4004307163
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 231p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top