Bibliographic Information

構築主義とは何か

上野千鶴子編

勁草書房, 2001.2

Other Title

構築主義とは何か

Title Transcription

コウチク シュギ トワ ナニカ

Available at  / 455 libraries

Note

p306(白紙)に頁付のあるものあり

文献: 各章末

はじめに(上野千鶴子)

Contents of Works

  • 構築主義の系譜学 / 千田有紀 [執筆]
  • 臨床のナラティヴ / 野口裕二 [執筆]
  • 言説分析と構築主義 / 赤川学 [執筆]
  • 文学とジェンダー分析 / 飯田祐子 [執筆]
  • 「文化」?「女」? : 民族誌をめぐる本質主義と構築主義 / 中谷文美 [執筆]
  • 歴史学における構築主義 / 荻野美穂 [執筆]
  • 構築主義と身体の臨界 / 加藤秀一 [執筆]
  • 構築されるセクシュアリティ : クィア理論と構築主義 / 伊野真一 [執筆]
  • 「資本主義社会はもはや異性愛主義を必要としていない」のか : 「同一性(アイデンティティ)の原理」をめぐってバトラーとフレイザーが言わなかったこと / 竹村和子 [執筆]
  • 「構築されざるもの」の権利をめぐって : 歴史的構築主義と実在論 / 北田暁大 [執筆]
  • 構築主義とは何か : あとがきに代えて / 上野千鶴子 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

人文諸科学に圧倒的な衝撃!理論的展開の経緯を明らかにするとともに、社会学・心理学・文学・人類学・歴史学などの分野で切り開いた地平を紹介する。

Table of Contents

  • 序章 構築主義の系譜学
  • 第1章 臨床のナラティヴ
  • 第2章 言説分析と構築主義
  • 第3章 文学とジェンダー分析
  • 第4章 「文化」?「女」?—民族誌をめぐる本質主義と構築主義
  • 第5章 歴史学における構築主義
  • 第6章 構築主義と身体の臨界
  • 第7章 構築されるセクシュアリティ—クィア理論と構築主義
  • 第8章 「資本主義社会はもはや異性愛主義を必要としていない」のか—「同一性の原理」をめぐってバトラーとフレイザーが言わなかったこと
  • 第9章 構築されざるものの権利をめぐって—歴史的構築主義と実在論
  • 構築主義とは何か—あとがきに代えて

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA50694073
  • ISBN
    • 9784326652457
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 305, xp
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top