暮らしのなかのグローバル化

書誌事項

暮らしのなかのグローバル化

村井吉敬著

(岩波新書, 新赤版 1108 . エビと日本人||エビ ト ニホンジン ; 2)

岩波書店, 2007.12

タイトル別名

エビと日本人II : 暮らしのなかのグローバル化

タイトル読み

クラシ ノ ナカ ノ グローバルカ

大学図書館所蔵 件 / 472

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 巻末p1-2

内容説明・目次

内容説明

前著から二〇年、「エビの現場」を追って、台湾、タイ、インドネシアなどの養殖池や加工工場を歩きつづけた著者が、豊富なデータを織り込みつつ、グローバル化時代のアジアと日本の風景を鮮やかに描き出す。世界中を「食卓基地」として、輸入に深く依存した飽食文化を謳歌する消費者・日本人に対する鋭い問いに満ちた最新レポート。

目次

  • 第1章 エビとマングローブの海辺—アチェの津波と東ジャワの熱泥(「怪獣のような殺人流体」;津波とエビ養殖池 ほか)
  • 第2章 変わるエビ養殖種—ブラックタイガーからバナメイへ(ニカラグアのバナメイ;バナメイというエビ ほか)
  • 第3章 養殖池を歩く—「海辺の廃墟」への旅(「草蝦の父」はいま;藤永元作と秋穂とクルマエビ ほか)
  • 第4章 グローバル・エビ食の時代—世界のエビ事情(台湾コネクション;エビ輸入国としての中国の台頭 ほか)
  • 第5章 食のグローバル化とフェアトレード—飽食しつつ憂える時代に(食料自給率は三九%;バナナの問題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA84363372
  • ISBN
    • 9784004311089
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 210, 2p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ