書誌事項

疑似科学入門

池内了著

(岩波新書, 新赤版 1131)

岩波書店, 2008.4

タイトル読み

ギジ カガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 552

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p195-197

内容説明・目次

内容説明

占い、超能力、怪しい健康食品など、社会にまかり通る疑似科学。そのワナにはまらないためにどうしたらよいか。また地球環境問題など、科学の不得手とする問題に正しく対処するにはどうしたらよいか。さまざまな疑似科学の手口とそれがはびこる社会的背景を論じ、一人ひとりが自ら考えることの大切さを説く。

目次

  • 第1章 科学の時代の非合理主義—第一種疑似科学(占い、超能力・超科学、疑似宗教;第一種疑似科学の特徴;超常現象の心理学—なぜ信じてしまうのか)
  • 第2章 科学の悪用・乱用—第二種疑似科学(科学を装う手口;第二種疑似科学の内幕)
  • 第3章 疑似科学はなぜはびこるか(科学へのさまざまな視線;自己流科学;科学と非合理主義)
  • 第4章 科学が不得手とする問題—第三種疑似科学(複雑系とは何か;地球環境問題の諸相;複雑系との付き合い方;予防措置原則の応用)
  • 終章 疑似科学の処方箋(疑似科学は廃れない;正しく疑う心;疑似科学を教える;予防措置原則の重要さ;科学者の見分け方)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85601567
  • ISBN
    • 9784004311317
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 202p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ