ことばと思考
Author(s)
Bibliographic Information
ことばと思考
(岩波新書, 新赤版 1278)
岩波書店, 2010.10
- Title Transcription
-
コトバ ト シコウ
Available at / 606 libraries
-
Kinjo Gakuin University Library
801.04/I43/2/B20449678,
801.04/I43/2イ/B20526328, 801.04/I43/2ア/B20526327 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
141.51||I43110032567
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
141.5-26087201000340
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R127810015023565
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p1-5
Description and Table of Contents
Description
私たちは、ことばを通して世界を見たり、ものごとを考えたりする。では、異なる言語を話す日本人と外国人では、認識や思考のあり方は異なるのだろうか。「前・後・左・右」のない言語の位置表現、ことばの獲得が子どもの思考に与える影響など、興味深い調査・実験の成果をふんだんに紹介しながら、認知心理学の立場から明らかにする。
Table of Contents
- 序章 ことばから見る世界—言語と思考
- 第1章 言語は世界を切り分ける—その多様性
- 第2章 言語が異なれば、認識も異なるか
- 第3章 言語の普遍性を探る
- 第4章 子どもの思考はどう発達するか—ことばを学ぶなかで
- 第5章 ことばは認識にどう影響するか
- 終章 言語と思考—その関わり方の解明へ
by "BOOK database"