重い障害を生きるということ

Bibliographic Information

重い障害を生きるということ

高谷清著

(岩波新書, 新赤版 1335)

岩波書店, 2011.10

Other Title

重い障害を生きるということ

Title Transcription

オモイ ショウガイ オ イキル ト イウ コト

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 549 libraries

Description and Table of Contents

Description

曲がった手足は意志とは無関係に緊張し、呼吸も思うにまかせない。はっきりした意識もないかに見える—こうした心身に重い障害のある人たちは、世界をどう感じているのか。生きがいや喜びは何か。長年、重症心身障害児施設に勤務する医師が、この人たちの日常を細やかに捉え、人が生きるということ、その生を保障する社会について語る。

Table of Contents

  • 序章 「抱きしめてBIWAKO」—25万人が手をつないだ日
  • 第1章 重い障害を生きる
  • 第2章 どのような存在か
  • 第3章 重症心身障害児施設の誕生—とりくんできた人たちと社会
  • 第4章 重い心身障害がある人の現在
  • 第5章 「いのち」が大切にされる社会へ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB07049982
  • ISBN
    • 9784004313359
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 196p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top