生涯発達の心理学
Author(s)
Bibliographic Information
生涯発達の心理学
(岩波新書, 新赤版 152)
岩波書店, 1990.12
- Title Transcription
-
ショウガイ ハッタツ ノ シンリガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
生涯発達の心理学
1990
Limited -
生涯発達の心理学
Available at / 462 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:081.6||122||15210009197770
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
080-0-I5//152S060000217246*
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081:I-95:152957005100
-
Tokiwa University Media and Information Technology Center
143-T,143-T,143-T00210262,00210263,00210264
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
巻末: 文献 1-5p
Description and Table of Contents
Description
世界一の長寿国となった日本。だが一方で、「老い」への不安もまた大きい。中高年、特に老人は、「ぼけ」や「寝たきり」に代表されるように、ただ衰えていくだけの存在なのだろうか。本書は心理学の立場から加齢と知的能力との関連を明らかにし、人間はそれぞれの年代において常に有能であり続けると主張して、「老化」の見方を大きく覆す。
Table of Contents
- 序章 発達の可能性への挑戦
- 第1章 エキスパートになる
- 第2章 充実した中高年期
- 第3章 知的能力はいつ衰えるか
- 第4章 愛情のネットワーク
- 第5章 かけがえのない「私」
- 第6章 子どもの思考・おとなの思考
- 第7章 無力だが有能
- 第8章 三つ子の魂百までか
- 第9章 さまざまな学びの場
- 第10章 老いを支える
- 終章 発達観を問い直す
by "BOOK database"