冷戦後 : 同時代の現場で考える

Bibliographic Information

冷戦後 : 同時代の現場で考える

船橋洋一著

(岩波新書, 新赤版 170)

岩波書店, 1991.5

Title Transcription

レイセンゴ : ドウジダイ ノ ゲンバ デ カンガエル

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 331 libraries

Description and Table of Contents

Description

’89年末のマルタ会談で米ソ冷戦の終焉がうたわれ、東欧革命の急展開とともにドイツ統一が実現。だが他方、ソ連のペレストロイカは混迷を深め、湾岸戦争は力の政策を棄てぬアメリカ外交を印象づけた。21世紀に向かう世界は今、どのような秩序を模索しつつあるのか。地球規模の激動を精力的に取材・報告しながら、そのゆくえを展望する。

Table of Contents

  • 1 「共同の家」の地政学—「ヨーロッパは1つ」の夢と現実
  • 2 三都物語—東欧革命の中のウィーン、プラハ、ブダペスト
  • 3 スーパーマルク スーパードイツ—国家統一の光と影
  • 4 ペレストロイカ・クラッシュ—経済危機、民族危機下のソ連
  • 5 湾岸危機の中のアメリカ—ブッシュの挑戦
  • 6 冷戦の化石が動く—朝鮮半島統一の詩と真実
  • 7 冷戦の解氷音が響く—89年革命と日本
  • 8 「冷戦後」の世界の地経学—「内戦」と「ボーダーの反逆」が始まった
  • 9 湾岸戦争と「新世界秩序」—善良であり、邪悪である時代の訪れ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN06285725
  • ISBN
    • 400430170X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 228p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top