マックス・ヴェーバー : 主体的人間の悲喜劇
Author(s)
Bibliographic Information
マックス・ヴェーバー : 主体的人間の悲喜劇
(岩波新書, 新赤版 1834)
岩波書店, 2020.5
- Other Title
-
マックスヴェーバー : 主体的人間の悲喜劇
- Title Transcription
-
マックス・ヴェーバー : シュタイテキ ニンゲン ノ ヒキゲキ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 433 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.234/Ko75110081476
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R183410020001148
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要文献一覧: p235-240
図版出典一覧: p241-242
マックス・ヴェーバー略年表: 巻末p1-8
Description and Table of Contents
Description
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』をはじめ、今も読み継がれる名著を数多く残した知の巨人マックス・ヴェーバー(一八六四‐一九二〇)。その作品たちはどのようにして生み出されてきたのか。百花繚乱たるヴェーバー研究に新たな地平を拓く「伝記論的転回」をふまえた、決定版となる評伝がここに誕生。
Table of Contents
- 第1章 主体的人間への成長 一八六四‐一八九二年(絶頂の西洋・勃興するドイツでの誕生;自由主義政治家の家庭での生活 ほか)
- 第2章 社会ダーウィニズムへの傾倒 一八九二‐一九〇四年(法学博士号・教授資格の取得;ドイツ東部農業論からポーランド人労働者排除論へ ほか)
- 第3章 ドイツ社会への苛立ち 一九〇四‐一九一四年(アメリカ旅行でのドイツ人意識の強化;禁欲的プロテスタンティズムの分析 ほか)
- 第4章 ドイツの名誉のための闘い 一九一四‐一九二〇年(世界大戦とドイツ文化の自己保存;戦争遂行のための内政改革構想 ほか)
- 終章 マックス・ヴェーバーとアドルフ・ヒトラー
by "BOOK database"