アクティブ・ラーニングとは何か
Author(s)
Bibliographic Information
アクティブ・ラーニングとは何か
(岩波新書, 新赤版 1823)
岩波書店, 2020.1
- Other Title
-
アクティブラーニングとは何か
- Title Transcription
-
アクティブ・ラーニング トワ ナニ カ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
アクティブ・ラーニングとは何か
2020.1.
-
アクティブ・ラーニングとは何か
Available at / 494 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-I95-R182310019014076
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 巻末p1-3
Description and Table of Contents
Description
新指導要領のもと本格始動する「学び方改革」の目玉なのに、中身への理解も導入準備も進んでいないアクティブ・ラーニング。しかしそこで展開される呉恵的で深い学びは、自立的学習者、民主主義の手続きと運用に習熟した自律的市民の育成につながる大きな可能性を持つ。「学びの演出家」の第一人者が実践的に解説した一冊。
Table of Contents
- 第1章 授業改革からアクティブ・ラーニングへ(繰り返されてきたチャレンジ;学習システムの改革 ほか)
- 第2章 アクティブ・ラーニングへの移行(アクティブ・ラーニングのイメージを描く;アクティビティ(学習技法)の定着 ほか)
- 第3章 学びを全身化、共同化するアクティブ・ラーニングの実践(銃で撃たれた日本人高校生(ロールプレイ);みんなで「最後の晩餐」になろう(フリーズ・フレーム) ほか)
- 第4章 共有財産としての参加型アクティビティ(獲得型学習モデルと四つのカテゴリー;アクティビティのいろいろ ほか)
- 第5章 アクティブ・ラーニングが定着する条件(教師をとりまく環境の改善—政策の整合性と実効性;学校の主体的取り組み ほか)
by "BOOK database"