Search Results601-800 of 1,620

  • あなたの知らないカビのはなし

    粕谷亮美文・編集 ; 鈴木逸美絵

    大月書店 2010.4

    だからカビはきらわれる;あなたの近くにいるカビとその仲間たち;カビの好きなところは;どんどん増えるカビたち;カビの仲間・キノコ;林の中にひそむカビたち;水の中で生きるカビたち;フンの上に生えるカビたち;病気を引き起こすカビ毒;水虫ってカビなの?;病気を治すカビもいる!;発酵って何?;食生活を豊かにする発酵;カビ王国・日本から生まれたもの;変わりものの菌たち;環境を守るカビたちとは?;もしもカビたちがいなくなったら

    Available at 20 libraries

  • 小豆の力 : 日本人の心と体を支えるもの

    加藤淳著

    キクロス出版 , 星雲社 (発売) 2015.9

    和菓子の「あん」をはじめとして小豆を使った食物には健康効果が驚くほどあります。あなたの知らない「小豆」のチカラをぜひ本書で確認してください。 第1章 日本人に望まれる食習慣(警鐘が鳴らされる欧米型の食生活食生活からくる生活習慣病 ほか);第2章 「小豆王国」北海道(小豆の種類;北海道は小豆王国 ほか);第3章 美容と健康は小豆から(小豆は栄養の宝庫;アミノ酸バランスに優れた小豆 ほか);第4章 和菓子は健康食品(季節の節目を彩る和菓子;和菓子を支える「あん」 ほか);第5章 他にもある「豆の力」(いろいろある豆の種類;世界中で食されるいんげん豆 ほか)

    Available at 20 libraries

  • 食料経済 : フードシステムからみた食料問題

    清水みゆき編著 = Food economics

    オーム社 2022.3 第6版

    日本の食料・農業問題を多角的・体系的にまとめ、「SDGs」、「TPP」、企業の農業参入、食品表示、食料自給力、エンゲル係数の上昇、「中食」のさらなる拡大など、新たな動向についてデータとともにわかりやすく解説。 prologue 食料経済で何を学ぶか—食卓からさかのぼってそのフードシステムのしくみをたずねる;1編 “豊かな食卓”を解析すれば(食生活の変遷と特徴;成熟期にきた食の需給);2編 農場から食卓を結ぶ食料・食品産業(農畜水産物の生産;食品企業の役割と食品製造業の展開;食品流通とマーケティング ほか);3編 国民食料の安定確保(世界の食料問題;日本の食料政策 ...

    Available at 20 libraries

  • 海外食生活百科

    木村学而, 鈴木清編

    フジ・テクノシステム 1986.6

    海外駐在員と主婦でまとめた、ユニークな“食”の百科!日本から持っていって便利な食材・調理器具は何か?現地食とは?納豆・豆腐の作り方は?宗教別、地域別にまとめた体験談、エッセイ集! 現地食のすすめ;世界の食生活の現状とその問題;世界の食生活における注意事項と対策;海外で健康に暮らすための食計画;海外で役立つ簡易食品加工法;地域別体験編;エッセイ集

    Available at 20 libraries

  • フィンランドは隣国だ : 森、湖、白夜、そして素晴しき友だち

    高野道雄著

    研光新社 [1988.1]

    物知りの日本人でもフィンランドのことはあまり知らない人が多い。蒙古のフン族がルーツだともされておりその民族、文化は周辺のヨーロッパの国々とは全く違う。サウナ風呂とサンタクロースの国フィンランドを実地に見聞し、体験した著者が親愛の情を込めて綴った『フィンランドは隣国だ』は、未だ知られざる友人たちの文化、文明、歴史、自然環境、スポーツ、生活ぶりなどを総括的に紹介。海外旅行愛好家、関係業界人必読の書! 第1章 日本とフィンランドの接点;第2章 食生活と味覚;第3章 フィンランドの住まい;第4章 フィンランドの名産品;第5章 フィンランドのスポーツ;第6章 フィンランドの文化 ...

    Available at 20 libraries

  • 衣・食生活とゴミ

    塚本治弘著

    さ・え・ら書房 2000.6 ゴミを調べる, 1

    ... ぶまでのあいだにも、ゴミがうまれています。 第1章 くらしの衣生活とゴミ(衣服がゴミになる;衣服をゴミにしないためにできること;衣服作りとゴミ ほか);第2章 くらしの食生活とゴミ(食卓から出る生ゴミをへらそう;食卓から出る容器ゴミをへらそう;食卓へとどける加工食品の製造とゴミ ほか);第3章 ゴミの歴史(縄文や弥生時代のゴミ;江戸の町のリサイクル;使いすてで発展してきた戦後の日本 ほか)

    Available at 21 libraries

  • 「医者いらず」の食べ物事典

    石原結實著

    PHP研究所 2006.5 PHP文庫

    「自分の健康は自分で守る」—そのためには、食生活を意識することが必要です。戦後、日本人の食事は肉、卵、牛乳の摂取量が増加し、脳梗塞、糖尿病、欧米型のガンなど、病気も変化しました。つまり、食生活が病気を決めているのです。本書では、野菜、果物、魚介類など身近な食材がどのような病気を遠ざけてくれるのかを解説。“薬”になる114の食材の理想の食べ方がわかる、一家に1冊の保存版。 序章 食べ物を変えれば健康になれる!;第1章 薬になる野菜(野菜類・イモ類・海藻類・キノコ類);第2章 薬になる穀物(穀類・豆類・種実類);第3章 薬になる果物(果実類);第4章 薬になる魚介類 ...

    Available at 21 libraries

  • ネイティブに英語を直してもらいました : 効果的学習法! : エッセイと会話をネイティブの先生が添削・訂正

    岩城貴宏 [ほか] 著

    ベレ出版 2006.6 CD book , Beret books

    もっとも効果的な勉強法のひとつに、自分の今の英語力で書いてみたもの、話してみたものを添削・訂正してもらう、という方法があります。日常生活のトピックごとにテーマを決め、日本語的発想にありがちな間違いを含むエッセイとダイアログを、ネイティブの先生が英語らしく添削・訂正していきます。語彙や文法を覚えただけでは得られない、自然でより英語らしい英語が身につけられます。 健康の話題/運動;健康の話題/体重の増減;健康の話題/食生活;健康の話題/誰かを亡くすこと;東京生活/新たな視点;東京生活/朝のラッシュ;東京生活/ナイトライフ;趣味/趣味選び;趣味/伝統文化;趣味/ストレス発散〔ほか〕

    Available at 21 libraries

  • 専門医がやさしく教える老化判定&アンチエイジング : あなたのからだ、本当は何歳?

    東海大学東京病院抗加齢ドック, 東海大学ライフケアセンター編

    PHP研究所 2007.9

    1章 “老い”を実感したとき、あなたはどうする?(人間は120歳まで生きられる!;日本は世界でいちばんの“長寿国”だが ほか);2章 あなたの「老化度」はここでチェック!(抗加齢(アンチエイジング)医学ってなに?;「抗加齢ドック」は究極の予防医学 ほか);3章 あなたの若さはこうすれば保てる(健康寿命は、ライフスタイルで大きく変わる;バランスよく食べることが食生活の大原則 ほか);4章 いま人気の抗加齢療法を効果的に行うには(「基本は生活習慣にある」ことを忘れずに;サプリメントで上手に栄養補給を ほか);5章 真のアンチエイジングをめざせ!(アンチエイジングの最終目的は?;知力・体力を維持し ...

    Available at 21 libraries

  • モーツァルト音楽療法で未病克服力をつける

    和合治久著

    中経出版 2008.3

    病気になる前に治す!痛み・不眠・高血圧・耳鳴り・花粉症etc.誰でも、今すぐ、かんたんにできるモーツァルト音楽療法のやり方。 第1部 未病を克服するために知っておきたいこと(未病とはなにか;世界と日本の未病対策;少子高齢化社会の中での未病対策;生活習慣病にならないための食生活;生活習慣病の予防);第2部 音楽療法は健康にどのように活用できるか(音楽療法のもつ力;音楽療法の具体的なとり組み;音楽療法の具体例;未病対策と音楽療法;モーツァルト音楽療法がなぜ効くのか);第3部 モーツァルト音楽療法の実践(モーツァルト音楽療法でなにが治るのか;メタボリックシンドロームへの対策 ...

    Available at 21 libraries

  • 食生活のすすめ

    幕内秀夫著

    小学館 2009.12 小学館101新書, 064

    ... 伝統食の大切さを唱えてから一五年、日本人の食生活は悪化の一途をたどり、今や、そのころの提案など通用しなくなってしまった。お菓子の主食化、乳製品の氾濫、油と砂糖責めの食事によって、中高年のメタボ、若い女性の婦人科系疾患、子供の糖尿病・生活習慣病などで、日本人の体と心がむしばまれている。この状況をどう改善していくか。もはや、伝統食の復権などを唱えても不可能に近くなった今、現在の食生活に合わせた、具体的で現実的な食生活の改善方法である「新・粗食のすすめ」を、幕内秀夫が満を持して提案する。 序章 さらに悪化し続ける日本人の食生活;第1章 日本人を狂わす数々の食事法;第2章 食の ...

    Available at 21 libraries

  • 知るほど楽しい鎌倉時代

    多賀譲治著 ; 中西立太画

    理工図書 2011.1

    ... 社会を変えた源平の戦い(1180年〜1185年の出来事);鎌倉幕府ができたころ(1184年〜1190年代);繁栄した鎌倉の町と文化(1200年代);第二の革命「承久の乱」(1221年の出来事);ついに出来た武士の法律(1232年);武士の生活・貴族の生活;庶民の生活;「意外や意外」の食生活;誕生!庶民の宗教;経済と交通の発達;日本は元寇でどう変わったのか?(1274年・1281年);リニューアルされた武士の政治(鎌倉幕府の滅亡)(1331年〜1333年の出来事);付録 御成敗式目現代語訳全文

    Available at 21 libraries

  • 糖質オフと栄養の科学 : 最新の栄養学に基づいた食と健康の真実63

    斎藤糧三, 大柳珠美監修

    新星出版社 [2016.4]

    糖質ゼロ食品から栄養は摂れない!パンよりごはんが安全!やせるだけじゃない!糖質オフの正解63。すぐに役立つ糖質オフ効果を上げる食事法、メニューも紹介。 第1章 糖質オフの基本を科学する(日本の国民食は糖質過多。糖質に偏った食生活になっている;必ず摂取すべきアミノ酸や脂肪酸はあるが、糖質は体内でまかなえる ほか);第2章 糖質オフのダイエット効果を科学する(糖質オフによるダイエットは、150年前にすでに行われていた;21世紀に大注目。カロリー制限より、糖質オフは減量効果が高いと判明 ほか);第3章 糖質オフの健康効果を科学する(糖質オフは2000万人が悩む糖尿 ...

    Available at 21 libraries

  • おいしい家庭料理を極め、みんなの健康をつくる

    家庭料理技能検定専門委員会編

    女子栄養大学出版部 2017.5- 家庭料理技能検定公式ガイド, 1級・準1級・2級

    筆記試験編 , 実技試験編

    ... 自分やまわりにいるかたの健康を考えた「四群点数法」を活かした食事構成、調理技術の知識、衛生管理をどのように行えばよいかなど、詳細な情報を提供している。 1 食生活と栄養(日本の食文化;食品の栄養素とその働き;エネルギーおよび栄養素の摂取量;食事や食品の分類 ほか);2 調理と衛生(調理方法;調味操作と調味パーセント;調理器具の特徴と扱い方;食品の性質と調理による変化 ほか);3 模擬試験問題(筆記試験(食生活と栄養;調理と衛生);実技試験(基礎技術;調理技術)) 基礎実技と主要な料理・献立のポイント(基礎実技;指定料理;献立調理);実技試験対策と調理の基本!調味パーセント ...

    Available at 21 libraries

  • 日本食およびその素材の健康機能性開発

    矢澤一良監修

    シーエムシー出版 2023.2 普及版 CMCテクニカルライブラリー, 801 . 食品シリーズ||ショクヒン シリーズ

    第1編 総論(日本食の遺伝子解析で見た栄養特性;伝統的日本食の長寿・健康維持効果—現在と過去の日本食の比較試験 ほか);第2編 加工食品別機能(かつおだし;昆布出汁、昆布加工食品(とろろ昆布)の健康機能 ほか);第3編 素材別機能(魚(脂肪酸);魚(魚肉タンパク質) ほか);第4編 将来展望(「和食文化」が海外の食生活に影響を及ぼし生み出す健康未来像;京料理と健康機能)

    Available at 21 libraries

  • 日本の食べものよもやま話

    矢島せい子著

    労働教育センター 1988.5

    ... 風呂敷あれこれ;日本人にふさわしい食生活

    Available at 21 libraries

  • もっと気ままにベジタリアン : 魚も食べて菜食健美

    垣本充著

    農山漁村文化協会 1992.3 健康双書

    “野菜は健康にいい”の落とし穴とは?魚を食べてもいいじゃない。ベジタリアンの世界は広い。生き生き食生活の達人・ヒューマニスト・エコロジスト5人のベジタリアンを訪ねる。 第1章 体がよろこび、地球にやさしいベジタリアン;第2章 食卓拝見・それぞれのベジタリアン・ライフ;第3章 新・日本型菜食をデザインする;第4章 菜食をボリュームアップするメインディッシュのヒント

    Available at 21 libraries

  • 等身大の韓国人・等身大の日本人 : 日韓での消費者分析の現場から

    林廣茂著

    タケハヤ株式会社出版事業部 , 星雲社 (発売) 1996.4

    新しいマーケティング・サイエンスの実践を日本、韓国を始めアジア諸国に植え付け、数多くの成功物語を作った著者が、その間、肌に浸み込んだ体験的な事実、特に日韓マーケティングにまたがる真髄と諸問題点を深層的に究明・論述した。マーケティングマン必読の書である。 1 飲酒文化とマーケティング;2 食文化とマーケティング;3 食生活とマーケティング;4 マーケティングセンスとコンセプト開発;5 日韓におけるマーケティング・トランスファー;6 日韓でのマーケティング交流

    Available at 21 libraries

  • 死ぬまで元気に食べ方革命 : 長寿の法則十ヵ条

    家森幸男著

    海竜社 1997.6

    ボケない!老けない!寝こまない!その秘密は、毎日の食生活にあった。実行簡単。効果抜群。世界五十八カ国の実地調査から明晰証明。 プロローグ 世界一の長命国から長寿国への願いをこめて;第1章 長寿の法則を発見;第2章 死ぬまで元気に食べ方革命;第3章 死ぬまで元気に生き方革命;第4章 日本人の宝物、日本の伝統食;エピローグ 伝統食に誇りを、食生活の知恵を二一世紀へ!

    Available at 22 libraries

  • 食生活研究会講演会記録

    食生活研究会 1995.3-

    第1回 , 第2回・第3回 , 第4回 , 第5回・特別講演 , 第6回 , 第7回 , 第8回 , 第9回 , 第10回 , 第11回 , 第12回 , 第13回 , 第14回 , 第15回(平成20年2月) , 第16回(平成21年3月) , 第17回(平成21年11月) , 第18回(平成22年11月) , 第19回(平成23年11月) , 第20回(平成24年11月) , 第21回(平成25年11月) , 第22回(平成26年11月) , 第23回(平成27年10月) , 第24回(平成28年10月) , 第25回(平成29年10月) , 第26回(平成30年9月) , 第27回(令和元年9月)

    ... WHO国際疫学調査の成果から 第3回: 蓄肉のうまさと栄養・健康 第4回: 世界の穀物需給と日本の食糧問題 良性肥満と悪性肥満 第5回: 食生活と精神の安定 アメリカを中心とする穀物農業政策と日本への影響 特別講演: 食べ物と栄養・健康 第6回: 世界の食糧生産とバイオテクノロジーの役割 日本食生活とフードシステム : 食生活の最前線と食品産業の展開 第7回: 長寿と生活の質を高める食と栄養 21世紀の食文化 第8回: 食と免疫 世界の中の日本の食 : 過去・現在・未来 第9回: 生活習慣病は一つの病気 中国の食品産業と中国人の食生活 第10回: 地球環境問題とアジアの食糧需給 Viyond vitamin 第11回: ...

    Available at 22 libraries

  • ドイツ人が日本人によく聞く100の質問

    柴田昌治 [ほか] 著

    三修社 1998.8 CDブック

    本書は、ドイツ人が日本について知りたいと思うこと、また、日本人がドイツ人に教えたいと思うことがらをいくつか選び、その質問と答を想定して、のせています。 1 社会生活・家庭生活;2 食生活・住生活;3 日本の伝統と文化;4 政治・経済・制度;5 スポーツ・趣味・娯楽;6 日本さまざま

    Available at 22 libraries

  • 江戸を楽しむ : 三田村鳶魚の世界

    山本博文著

    中央公論新社 2000.2 中公文庫, や-44-1

    ... の真相、町奉行所の捕物の実際と自白第一主義の裁判、蕎麦から肉食まで、ゆたかだった江戸の食生活など—。日本エッセイスト・クラブ賞受賞の近世史家が、江戸学の祖・三田村鳶魚の業績を辿りつつ、大名家史料など第一次史料をもとに、新たな江戸時代像を描く。 1 江戸の武士気質(荒木又右衛門の仇討ち;「かぶき者」と仇討ち・殉死・心中;討ち入り後の義士たち ほか);2 幕府と藩の御家騒動(徳川忠長事件の真相;顔の見えない将軍、徳川家綱;御家騒動の本質);3 江戸の社会と犯罪(相撲取りの生活;江戸の食生活史;町奉行所の人員と捕物 ほか)

    Available at 22 libraries

  • 最新食品標準成分表 : 五訂版 : 1点(80kcal)当たり重量値,食品の重量目安つき

    細谷憲政監修 ; 全国調理師養成施設協会編集

    全国調理師養成施設協会 , 調理栄養教育公社(発売) 2003.1 第29版

    ... その理解の上に立って食事の献立をつくり、食品を選択し、調理することが、正しい食生活の第一歩となる。本書は、以上のことを重点に、栄養、調理に関する研究、教育はもとより、個人に適した健康づくりの食事プランに役立つよう、次のような特長のある内容としている。 六つの基礎食品、6群の代表食品1点(80kcal)当たり重(容)量及び栄養価図表(カラー);健康づくりの食事プラン;五訂日本食品標準成分表の説明;エネルギー換算係数、窒素‐たんぱく質換算係数;五訂日本食品標準成分表(1点(80kcal)当たり重量値、食品の重量目安つき);改訂日本食品アミノ酸組成表;特定栄養素を豊富に含む食品

    Available at 22 libraries

  • 毒消し料理術 : デトックスクッキング

    大森隆史, 花田美奈子著

    グラフ社 2005.7

    ... テレビ・雑誌で話題の超健康法。 第1章 あなたの食生活が危ない(キケンだらけで生きている;アレルギーも脳の発達にも食生活が影響する;間違った食事療法はリスクがいっぱい;知らない間に身体を蝕む有害ミネラル);第2章 本当の健康食とは何か(有害物質による環境汚染から食材汚染へ;老化の原因は活性酸素にあった;健康な身体づくりは腸から始まる;腸にやさしい食事が自己治癒力を高める;あなたが知らない栄養素の働き;キレイの鍵は第七栄養素にある);第3章 日本式伝統食再考(今、日本の伝統食が大流行!;伝統的な日本食に忍び寄る危険性;食材の再考;今一番新しいストレスフリーな健康食);第4章 ...

    Available at 22 libraries

  • 正しく知れば体が変わる!栄養素の摂り方便利帳

    中村丁次監修

    PHP研究所 2017.12

    1 「病気予防」に役立つ栄養素;2 「気になる症状」に効く栄養素;3 「食品表示」と栄養素;4 「三大栄養素」と食生活;5 「ミネラル」の基礎知識;6 「ビタミン」の基礎知識;7 「ファイトケミカル」—第7の栄養素;日本食品標準成分表2015年版(七訂)抜粋

    Available at 22 libraries

  • 産科医が教える赤ちゃんのための妊婦食

    宗田哲男著

    アチーブメント出版 2020.1

    妊娠準備期から産後までに必要な栄養が分かる!いい栄養がたっぷり取れる!産前産後&離乳食レシピ付。 目的別!糖質制限&たんぱくリッチ食レシピ;序章 日本人女性の9割は「栄養不足」;第1章 妊娠しやすい体のつくり方;第2章 妊娠期の食生活;第3章 薬に頼らず妊娠糖尿病を治す方法;第4章 産後のお母さんと赤ちゃんの食生活;資料 私の学会発表—糖質制限による妊娠糖尿病管理の進化

    Available at 22 libraries

  • 医者の書いた医者いらずの話

    中澤三郎, 服部外志之著

    黎明書房 1989.2-1991.4

    [正] , 続

    食生活と健康のバイブル。病院長のとっておきの話199。 名医の書いた成人病予防のバイブル。 1 健康と食べものの役割;2 食べものが消化・吸収されエネルギーとなるしくみ;3 健康になる食べものの食べ方;4 健康と食べものの話あれこれ;5 成人病にならない食生活;6 がんにならない話;7 医者いらずの話—食べもののことわざを医学的にみると 1 朝の健康(早起きは自然の摂理;パッと起床、一日元気;散歩は健康の第一歩;寝起きのたばこは、頭の働きを鈍くする ほか);2 昼の健康(階段の上り下りで運動不足を解消しよう;暮 ...

    Available at 22 libraries

  • 緩慢なる毒殺 : 21世紀を日本人は生き延びられるか

    横田哲治著

    第二海援隊 1998.11

    ... 遺伝子組換え食品などの汚染された食品群によってゆっくりと静かに、しかし着実に進行している。それこそ、「緩慢なる毒殺」である。微量毒物汚染の脅威。 第1章 このままでは日本人は絶滅する!?—なぜ出生率は低下したか;第2章 造病社会—歪んだ食生活がもたらした恐るべき現実;第3章 食べ物を選択する食革命—結果が出てくるのは50年後!?;第4章 「ほんもの」を見分ける—21世紀の日本人が生き延びるために;第5章 日本人は何を食べればいいのか

    Available at 23 libraries

  • 医者がすすめるサプリメント : 知っておきたい基礎知識から、効果的な摂り方まで

    佐藤務監修

    PHP研究所 2002.7

    ... カルシウム、食物繊維、DHAなど…、ビタミン外来を開いている医師が、健康になるためのサプリメントの正しい摂り方を分かりやすく解説。 基礎編 サプリメントが現代人を救う—ヘルス・プロモーターとしてのサプリメント(豊かな食事でも克服できない現代人の「栄養失調」;日本人の代謝システムに負担をかけない食生活習慣をつくろう;現代食で副栄養素が十分に摂れない三つの理由 ほか);知識編 サプリメントの最新知識(摂り過ぎている栄養素、不足している栄養素;サプリメントを摂るときの優先順位;総合ビタミン(マルチビタミン) ほか);活用編 サプリメントの上手な摂り方—あなたの健康を内からメイクア ...

    Available at 23 libraries

  • 沖縄の食材・料理 : 長寿日本一を支える沖縄の食文化

    仲本玲子, 小畑耕行共著

    プロジェクト首里実行委員会 : レイ・アンド・レイ , 東邦出版(発売) 2003.1

    「長寿は万人の願い」、長寿と食物は密接な関係があるのは明らかですが、寿命は食物によって決まるのでしょうか?寿命・長寿と食物との関係は、万人の尽きない関心事です。そして、世界の長寿国・日本にあって、日本一長寿県と言われる沖縄は、その食生活によって長寿がもたらされてきたと言えるでしょうか…?沖縄の長寿と食材・料理の関係をまとめ上げた、著者入魂の1冊。 第1部 沖縄の食材(文化・風土・歴史と食材;天然食材—文化・風土に根ざした食材;加工食材—歴史・風土から生まれた先人の知恵;調味料—天然素材を生かした独特の使用と味わい);第2部 沖縄の料理(ポピュラーな沖縄料理; ...

    Available at 23 libraries

  • 小児栄養

    岡崎光子, 佐藤加代子編著

    光生館 2002.4 訂正第2刷

    ... 発達などに視点をおき、まとめたつもりです。また離乳の基本(1995年、厚生省)、健康日本21、第6次改定日本人の栄養所要量、保育所保育指針(1999年、厚生省)などが改訂されましたが、新しい情報を取り入れながら、今日的問題にも即応した分かりやすいものにしたつもりです。 第1章 小児栄養の意義と重要性;第2章 小児の発育・発達と栄養;第3章 小児期の栄養と生理;第4章 栄養所要量と栄養状態評価;第5章 食品と調理;第6章 乳児期の栄養;第7章 幼児期の栄養;第8章 学童・思春期の栄養;第9章 病気と食生活;第10章 集団給食

    Available at 23 libraries

  • 食事でがんは防げる : アメリカでがんが激減した理由

    渡辺昌著

    光文社 2004.4 カッパ・ブックス, . こころと体||ココロ ト カラダ

    本書は、アメリカの国立癌研究所と日本の国立がんセンターで研鑽を積んだ、がんと食の最前線を行く著者の提唱する「第三世代の栄養学」を基に、がんを寄せつけない食生活を具体的に明示する。 第1章 がんとはどんな病気か;第2章 食生活が鍵を握る八つのがんを知る;第3章 日米の対がん戦略;第4章 部位別がん、リスクを増やす食品・減らす食品;第5章 第三世代の栄養学とがん;第6章 がんが逃げ出す「食品ピラミッド」;第7章 生きがいと菜食、運動、がん知らず

    Available at 23 libraries

  • 現代社会と健康 : 食生活と運動から考える

    鈴木正敏著

    青山社 2004.8

    第1章 平均寿命の推移と死因(日本人の平均寿命とその推移;平均寿命の国際比較 ほか);第2章 生体成分と栄養素およびエネルギー代謝(生体成分と栄養素;身体活動とエネルギー代謝 ほか);第3章 食生活と健康(1)体脂肪に関する話題(太り過ぎ(肥満)とは—肥満の定義;太り過ぎ(肥満)の判定 ほか);第4章 食生活と健康(2)日本人の栄養所要量(「栄養所要量」策定の経過と特徴;第六次改定日本人の栄養所要量—食事摂取基準 ほか);第5章 日常生活と運動(日常のなかの運動;日常のなかの“適度な運動”とは ほか)

    Available at 23 libraries

  • 久司道夫のマクロビオティック

    久司道夫著

    東洋経済新報社 2004.10 Kushi macro series

    入門編

    こんなにカンタン!美しく健康になる食生活!マドンナ、グウィネス・パルトロウなど、アメリカのセレブも指導を受ける世界的カリスマ・久司道夫が、“本当のマクロビオティック”を初歩の初歩からわかりやすく解説。 第1章 食生活改善のファーストステップ(マクロビオティックとは;たんぱく質は動物ではなく植物から ほか);第2章 標準食を食べてみましょう(もう一つ上の食生活を目指しましょう;マクロビオティックの標準食 ほか);第3章 マクロビオティックの考え方(日本の伝統食が優れているわけ;食べ物のバランスと食の歴史 ほか);第4章 美しさと食生活(肌を美しくする食事は「一対七」;ほ ...

    Available at 23 libraries

  • 農業の役割をどう考えるか

    日本農業研究所編

    日本農業研究所 2005.7 日本農業研究シリーズ, No. 13

    文化としての農業 : 美しい日本の基軸に 多世代交流型農村社会をめざして : 子どもが育ち高齢者が元気になる農村の価値 農業の非経済的価値 多様性、共同性、地域の復権 垣間見た当世日本の農業 分子生物学者からみた日本農業・未来 日本の農耕文化と持続的開発 診療所から見た日本の山村 : 金持ちより心持ち 農村における食生活から見えてくるもの 農業の役割をどう考えるか : 物質循環の担い手としての農業 農村・農業の原理をめぐる考察 農業の役割をどう考えるか : 林業との関係を中心として 農業の役割を考える 「農業の役割」が問われる国

    Available at 23 libraries

  • 海洋資源大国日本は「海」から再生できる : 国民も知らない海洋日本の可能性

    山田吉彦著

    海竜社 2011.2

    なぜ日本の海は隣国から狙われるのか?海には、日本の将来を作る稀少金属をはじめとした資源が無尽蔵に近く眠っている。有史以来、日本人の食生活を支えてきた魚介類がある。海があれば、日本人は未来永劫、豊かに暮らしていくことができる。 序章 尖閣事変勃発—今こそ、日本人の「覚悟」が問われている;第1章 海洋国家・日本の広大な海域(日本の海は世界で六番目に広い;サンフランシスコ平和条約と日本の領土;日本の海は世界で四番目に大きい);第2章 国境の島々を見捨ててはならない(豊かな自然の恵みが息づく島;なぜ尖閣諸島は中国に狙われるのか;北方領土返還のチャンスを見逃すな;竹島 ...

    Available at 23 libraries

  • 長寿県長野の秘密 : 白澤卓二が解き明かす

    白澤卓二 [著]

    しなのき書房 2013.2

    健康で長生きするにはどうしたらいいのでしょうか?その一番の方法は長寿の人たちを真似することです。日本でも有数の長寿県、長野県の暮らしや生活には、そんな長生きするためのヒントが隠されています。 対談 長寿の里「高山村」の秘密;長野県が長寿県である理由;自然豊かな環境が長寿の秘訣;寿命を延ばす長野県の食生活;最強の長寿法長野モデルとは?;インタビュー 長野モデルの現場から

    Available at 23 libraries

  • 子どもたちに伝えたい「和食」 : 素晴らしい日本の食文化と調味料の科学

    福島寛之著

    アグネ承風社 2020.8 アグネ承風社サイエンス, 005

    第1章 そもそも「和食」とは(いつできたの、どんな料理);第2章 外国人からみた「和食」とは;第3章 日本人の食生活;第4章 日本の四季と自然と「和食」の魅力;第5章 和食の科学性を改めて考える;第6章 付録・和食の科学性を検証

    Available at 23 libraries

  • カルレッティ氏の東洋見聞録

    エンゲルベルト・ヨリッセン著 ; 谷進, 志田裕朗 [訳]

    PHP研究所 1987.3 21世紀図書館, 85

    豊臣秀吉は、日本だけでなく世界に通じる“名君”である!ニッポン人は残忍で、快楽主義者である!16〜7世紀にかけ、商人として世界を1周したカルレッティ。彼の著書『世界周遊談』を読み解き、宣教師たちの“日本記”とは一味違った日本と東洋の姿を描き出す! 1 アジアへの長くて危険な旅(フィレンツェで過ごした少年時代;カボ・ヴェルデ諸島での奴隷売買;ペルー、メキシコ、そしてフィリピン;マニラから長崎へ);2 商人の眼で見た「ニッポン」(日本—すべてが逆転した世界;日本人の食生活;太閤様は名君主);3 波瀾に富んだ帰国の旅(マカオでの苦い体験;ゴアへの航海;カンバイアの人びと ...

    Available at 23 libraries

  • 食糧問題を考える

    創価学会青年平和会議, 創価学会学生平和委員会編

    第三文明社 1990.9

    自由化と日本農業;食料供給システムと食生活;世界の食糧需給と農業開発;人口問題と食糧;私たちの生活とバイオ;異常気象と食糧生産

    Available at 23 libraries

  • カレーライスがやって来た : 日本たべもの事始

    大塚滋著

    朝日新聞社 1993.1 朝日文庫, お18-1

    納豆、だんご、もち、すし、カレーライス、ハンバーグ…。古今東西の「世界の味」は、いつ、どのようにして私たちの食生活に登場し、日本人の味になったのか。縄文時代の昔から現在にいたるまで、2000年におよぶ「食」の多彩な歴史と人間の英知を、興味ふかいエピソードをまじえながら語る。 “辛味入り汁掛け飯” カレー;神と人の食物 もち・雑煮;古代生まれのコピー食品 すし・白酒;太古以来のお歳暮 塩鮭;海の響き おふくろの味 貝;仏教伝来 ダンゴ伝来 ダンゴ;酩酊—神との融合 日本酒;縄文人の哀歓を秘める? なべもの・香辛料;万葉の味覚の主役 酢;美しくおいしい“敵” くだもの・和菓子 ...

    Available at 23 libraries

  • 食生活

    吉田勉編

    学文社 1991 改訂版

    第1章 食生活の意義;第2章 食生活と栄養士;第3章 日本食生活史;第4章 日本の食様式(食文化と食習慣);第5章 栄養面からみた食生活;第6章 安全面からみた食生活(量的問題);第7章 安全面からみた食生活(質的問題);第8章 健康のための食生活

    Available at 23 libraries

  • 「古代食」の謎 : 日本人の食生活の源流!

    山根昭彦著

    健友館 1993.4

    Available at 23 libraries

  • バイキンが子どもを強くする : キレイずきおかあさんへの100の警告

    藤田紘一郎著

    婦人生活社 1999.7

    カイ虫博士が警告。こんなひ弱じゃ日本の子どもはダメになる。子どもの体と心、食生活、スポーツ、教育、健康法。免疫力をあげ、体力をつけ、抵抗力のある子どもに育てる。 第1部 子どものカルテ(子どもの周辺;子どもの体;子どもの生活;子どもの心);第2部 子どもの食と住(子どもの食生活;子どもと住まい;家族でできる健康法と海外生活)

    Available at 24 libraries

  • 英国流ライフスタイル、ここが好き

    三沢春彦著

    講談社 1999.7 講談社ニューハードカバー

    アフタヌーンティの芳香ただようジェントルマンの国へようこそ!同じ島国、王(皇)室がある国として親近感ある英国と日本。共通点は多いが違いも大きい。ロンドンの五つ星ホテルに勤務した著者が、実体験に基づくエピソードを織り交ぜ、英国のビジネス習慣から人づき合いまで、知られざるイギリス人の暮らしぶりを大解剖!怪しげな食生活に偉大な演劇…「滑稽」と「洗練」が混在しつつ人生を優雅に楽しむ市井の人々の暮らしの中に豊かに生きるヒントが満載。 飲み物・食べ物;住まい;乗り物・交通;ビジネス;娯楽;社会システム;英国文化・英語;季節・天候

    Available at 24 libraries

  • アメリカはなぜ「ガン」が減少したか

    森山晃嗣著

    現代書林 2002.8-

    [正] , 続

    ... 衝撃が走った。栄養代謝を本質から捉え、「代替療法の見直し」「食生活の改善」「ミネラルの再認識」に官民一体で積極的に取り組むアメリカの驚くべき健康事情に迫る、現代日本人必読の書。 「日米のガン予防リスクの意識には決定的な差がある」—2004年6月、厚生労働省研究班が実施した意識調査の結果が発表された。栄養に無関心な現代日本人の実態に警告を放った第1弾から2年、ガン・生活習慣病予防のための解決策を示した実践編!ガン療法の新局面を開いた緊急報告第2弾。 第1章 マクガバン・レポートは現代日本への警告である;第2章 データが示す“栄養後進国”ニッポンの現状 ...

    Available at 24 libraries

  • 見直そう!食と人とのつながり・スローフード

    石井智恵美[ほか著]

    草土文化 2003.4 発見!おもしろ「食」シリーズ

    クイズ(ファーストフードのはじまりは、いつ?;ファーストフードやコンビに弁当、なにがいけないの?;なぜ、おなかがすいていると、食べ物がおいしいの? ほか);やってみよう(コンビニから現代の日本のすがたを見てみよう;冷凍食品から、未来の食生活を見てみよう;大豆探偵—豆腐や大豆を歌にのせて ほか);考えてみよう(わたしたちは今、どんな食生活をおくっているのだろう;これからの食生活がはたす役割)

    Available at 24 libraries

  • 乾物は健康食 : いま、見直される伝統食

    星名桂治著

    長崎出版 2003.12

    ... 健康にはよくないと言われる。いま、欧米人の注目を浴びている食品が、日本の乾物である。健康に、ダイエットに、効果があるというのである。そして、日本人の食生活を支えてきた乾物には、豊かな自然と歴史が育んできた人びとの知恵が結集されている。料理に多少の時間を要するが、身体にはいい。そして、乾物の再評価は、「おふくろの味」の復活でもある。保存食品として発達してきた乾物が健康食ブームのなか、いま、新たに注目されている。 乾物ってなに(乾物ってなに;戦後日本の食料事情);乾物(昆布;海苔;ワカメ;煮干し ほか);乾麺(東西に分かれた麺の文化;日本における麺の歴史;うどん;蕎麦);乾物と四季

    Available at 24 libraries

  • 「がん」は予防できる

    坪野吉孝[著]

    講談社 2004.1 講談社+α新書

    ... 証されていない食べ物に頼るより、禁煙、節酒、有効検診受診が最優先。矛盾だらけのがん予防常識を改善すれば「日本人のがんの多くは防げる」。 第1章 がんと日本人;第2章 がんと生活習慣、どこまで分かっているか?;第3章 野菜と果物は食べれば食べるほどいい?;第4章 緑茶にがん予防効果はある?;第5章 がん予防にサプリメントは必要か?;第6章 酒は本当に「百薬の長」?;第7章 がん予防、まずはたばこ対策から;第8章 がん検診は受けるべき?;第9章 がんになってからの食生活と代替療法

    Available at 24 libraries

  • 食の堕落と日本

    小泉武夫著

    小学館 2004.10 小学館文庫

    ... と嘆き、納豆、干物、漬け物、日本酒など日本の伝統食に込められた智恵や工夫、健康効果を見直す。コンビニにたむろする若者よ、疲れきったサラリーマンよ、今こそ日本の伝統食を食べて元気を取り戻せ。 第1章 日本食を食べない日本人は堕落する(旬を愛でる日本人の幸せ;食生活の変化と民族の遺伝子 ほか);第2章 日本の食の堕落と崩壊(臭いがいちばん—くさやと納豆;日本酒を忘れた日本人—猫も杓子も赤ワイン ほか);第3章 美しき哉、日本食の本質(梅干しの快楽;握り飯の神秘 ほか);第4章 日本食の将来(日本の水よ、どこへ行く—素晴らしい水に恵まれていた日本;粗も頭も使いよう—無駄を出さ ...

    Available at 24 libraries

  • 見てわかる日本 : 英語版

    JTB 2004.8-2007.3 改訂2版 絵ときシリーズ

    伝統・文化編 , 生活・社会編

    日本に息づく伝統と文化を、豊富なイラストと簡潔な解説文で余すところなく紹介。建築、伝統芸能、風俗、行事、食生活、などを幅広く網羅し、日本について知りたい外国人と、外国人に日本を紹介したい日本人の両方に対応。日本の魅力を学ぶための便利なガイドブック。 日本の社会と人々の暮らしを、豊富なイラストと簡潔な解説文で余すところなく紹介。生活のハウツーを学びたい外国人と、外国人に日本の暮らしを紹介したい日本人の両方に対応。リアルな日本を知るためのガイドブック。 第1章 日本のこころ;第2章 伝統芸能と武道;第3章 伝統工芸;第4章 行事;第5章 民間伝承とくらし ...

    Available at 24 libraries

  • イスラム世界の人生相談 : ニュースの裏側がよくわかる

    西野正巳編訳

    太陽出版 2006.4

    ... 第3章 許される結婚許されない結婚;第4章 夫婦のセックスと離婚についての悩み;第5章 子どもと家族の深刻な問題;第6章 イスラム教徒の酒、肉、食生活の悩み;第7章 イスラム女性の宗教作法

    Available at 24 libraries

  • 管理栄養士国家試験データ・資料問題集 : 知っているだけで合格を確実にする

    管理栄養士国家試験対策研究会編

    第一出版 2007.3

    1 栄養行政;2 栄養関係法規;3 保健統計;4 国民健康・栄養調査;5 食料需給表;6 五訂増補日本食品標準成分表;7 食事摂取基準;8 健康づくりのための食生活指針;9 六つの基礎食品;10 改定「離乳の基本」;11 肥満の評価

    Available at 24 libraries

  • 食で日本を建て直せ

    小泉武夫著

    ソニー・マガジンズ 2009.6 トレビズ新書, 005

    日本人の食生活はこの半世紀で激変し、生活習慣病などの疾患が増えた。和食を食べずに欧米食に偏った食生活をしていると、日本人の体はどのように変化するのか?食べものが心に及ぼす影響とは何か?日本の食料危機は避けられるのか?「食」の現状と将来の展望について専門的な視点から持論を展開し、和食のよさを解説すると共に、和食を食べることで日本を再興するためのヒントを提言する。 第1章 日本人の食の知恵;第2章 食文化の危機;第3章 すぐれた和食の力;第4章 食育は大人の教育;第5章 食べものが命を救う;第6章 日本の農と食の復活

    Available at 24 libraries

  • アメリカ食は早死にする : ハンバーガー・フライドチキンはおやめなさい

    船瀬俊介著

    花伝社 , 共栄書房 (発売) 2010.4

    日本人の「からだ」と「こころ」が壊れていく…「和食」こそ超ヘルシー。アメリカに餌付けされた「食民地」ニッポン。 第1章 日本人の体は警告する—いま、なにが起こっているか?(「食民地」—アメリカに“餌付け”されたニッポン;病む超大国—“先進国”アメリカを襲う悲喜劇 ほか);第2章 「アメリカ型食生活は、まちがっていた!」—『マクガバン報告』(『マクガバン報告』—米上院栄養問題・特別委員会リポート;食源病—なぜ、西洋医学は現代病に無力になったのか ほか);第3章 動物たんぱくは、最大発ガン物質!—『チャイナ・スタディ』の衝撃(大崩壊—ついに栄養学は完全崩壊した! ...

    Available at 24 libraries

  • 「快楽」は体にいい : 50歳からの免疫力向上作戦

    帯津良一, 幕内秀夫著

    新潮社 2013.5 新潮文庫, 9692, お-84-1

    ... りにくい。そして生命場は体質や食生活だけでなく人間関係や住環境などによって変化する—。自然治癒力研究の第一人者である帯津医師とベストセラー『粗食のすすめ』で知られる管理栄養士の幕内氏が、快楽と健康を縦横に論じた心と体にやさしい生き方指南。 第1章 新型インフルエンザは、怖いのか?(新型インフルエンザ・パニック、本当に暴れたのは誰だったのか;敵を叩くという発想ではなく、自ら治そうという発想へ ほか);第2章 免疫力を高める食べ方、弱める食べ方とは?(健康な食事とは、何なのか?;米農家に減反を勧めて小麦を大量輸入したかくも不思議な我が国、日本 ほか);第3章 免疫力の強い人 ...

    Available at 24 libraries

  • 日本の味郷土料理めぐり

    日本食生活協会監修

    日本食生活協会 , ニール (発売) 2018.1

    2013年に「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。1955年から広く食育活動を進めてきた日本食生活協会では、全国から薄れつつある伝統的な各地の郷土料理を味わう旅のガイドブックとして、本書を企画しました。全国の食生活改善推進員の知恵を集めた1冊です。この本を片手に、日本の味を訪ねてみませんか。 北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県;山形県;福島県;茨城県;栃木県;群馬県〔ほか〕

    Available at 24 libraries

  • 日本の農と食を学ぶ

    日本農業検定事務局編

    全国農協観光協会 , 農山漁村文化協会(発売) 2018.4-

    初級編 , 中級編

    ... ほか);2 環境基礎分野(地球温暖化の原因と影響;温暖化と日本農業への影響 ほか);3 食の基礎分野(食生活と必要な栄養素;肥満と食習慣 ほか);4 栽培分野(1)(種子と発芽の条件;野菜の生育に適した環境 ほか);5 栽培分野(2)プランター栽培の例(イネ(穀類);カブ(根菜類) ほか) 1 農業全般分野(農業とはなにか;世界の食料農業事情 ほか);2 環境基礎分野(生態系の基礎知識;農業の環境への負荷 ほか);3 食の基礎分野(食の基礎分野;食生活と健康 ほか);4 栽培分野(1)(植物の成長;栽培環境の管理 ほか);5 栽培分野(2)おもな作物の栽培例(イネ(穀類);サツマイモ(イモ類) ...

    Available at 24 libraries

  • 名古屋のトリセツ

    日本経済新聞社編

    日本経済新聞出版社 2020.3 日経プレミアシリーズ, 427

    世界のトヨタを擁し県民所得は全国2位。若者や外国人も多い。日本の真ん中でアクセス良好。史跡も豊富。なのに「魅力が薄い」と一部で囁かれる…そんな名古屋と愛知県の魅力を記者がデータで分析。「なぜ料理がみそ仕立てなのか」「大都市なのに家が広い理由」「公立高校2回受験の独自ルール」等等、食生活から地域経済まで、知らなかった名古屋の姿が見えてくる。 第1章 名古屋めしの起源に迫る;第2章 今も昔も聖地は熱い;第3章 名古屋のスゴい学校事情;第4章 データで読む名古屋の経済力;第5章 ものづくり王国の真実;第6章 「名古屋飛ばし」はなぜ起こる!?;第7章 名古屋の生活・暮らし

    Available at 24 libraries

  • いまの食生活では早死にする : アメリカ上院栄養問題特別委員会レポート : 自分の健康を守るための指針

    今村光一監訳

    経済界 1988.3 改訂新版 タツの本

    現代の間違った食生活があなたの体を蝕んでいる—医学の流れを変えたM委以後の新情報! プロローグ M委が実証した現代病と食生活の相関関係;第1章 現代病は食生活の間違いで起きている“食源病”だ;第2章 ここ20余年が日本でも急増した食源病;第3章 信じられないほどのビタミン・ミネラル不足;第4章 “異常現象”も多い現代の食事、健康状況;第5章 病気を起こさないための食事作戦;第6章 新しい医学に目を開こう

    Available at 24 libraries

  • マクロビオティック食事法

    久司道夫, 久司・アヴェリン・偕代共著 ; アレックス・ジャック編 ; 田村源二訳

    日貿出版社 1989-90

    上 , 下

    本書は、マクロビオティックの根本原理を分かりやすく総論的にまとめあげたMacrobiotic Dietの日本語版である。どのような食品を、どのようなバランスで、そしていかに調理し、食べるか、また個々人の性、年齢、職種等のちがいをどのように食生活でバランスをとるのか、また各種病気に対するマクロビオティックの食養とはいかなるものか。こうした問いに総合的な観点、そして詳細な観点、いずれからも答える本書はマクロビオティックに関心をもつすべての人々に好餌の書である。 下巻では、マクロビオティック食事法の実際を示し、それぞれの家庭が実践できる内容とした。完全穀類、スープ ...

    Available at 24 libraries

  • 病気別食と薬の健康管理

    田村豊幸著

    農山漁村文化協会 1987.6 健康双書

    病気と食生活とクスリの相互関係について総合的に解説。どうしたら罹りにくく、また予後がよくなるかを説く。 1 時代と健康—健康科学の立場から(“正確に”遅れている日本の健康科学;健康科学からみた日本人の寿命;主要死因が変化したら、それに対応した健康科学を;発病以前の状態と寿命の関係);2 健康への食と薬の複合作用—病名別・健康管理と正しい生活(脳卒中;高血圧症;高血圧症・糖尿病合併;中枢神経・神経病;心臓病;癌;糖尿病;消化器疾患;肝臓病と肝嚢病;腎臓病;甲状腺機能亢進症;気管支喘息 ほか)

    Available at 24 libraries

  • おとしよりがねたきりにならない介護 : ねたきり老人0作戦:家庭編

    ライフ・サイエンス 1990.5

    ... 同作業(心がイキイキ、体がイキイキ;介護とは、おとしよりと介護者との共同作業である;ひとりではよい介護はできない;プロと早く接触しよう);Q&Aコーナー 段階別自立への工夫と援助;第2章 食事の誤解を解く(大切なのは、バランスのとれた食生活;老人特別食はない;コレステロールについて;外食の上手なとり方);第3章 おとしよりにもやさしい家(もっとやさしい家に;日本家屋特有の3大難所;玄関への具体的な工夫例;浴室への具体的な工夫例;部屋の敷居への具体的な工夫例);第4章 相談センター、シルバーサービス一覧(都道府県高齢者総合相談センター一覧;シルバーマーク認定事業者一覧)

    Available at 24 libraries

  • 日本の食糧と農業そして協同

    川島利雄著

    生活ジャーナル社 1993.10

    国際化のもとでの日本の食糧と農業問題;地球サミットとブラジルの開発・環境・食料農業;消費者の「食糧問題」と農業・農家への期待;消費者の青果物選好と生協の対応;地域に貢献する農協像;農協・生協の協同組合間協同;農協における農畜産物加工・販売事業方式の諸類型と展開方向;食生活の変化と米消費;米の市場と流通—大阪を中心として;食生活の変化と食肉の流通構造;牛乳・乳製品の需給構造と流通の課題;都市型酪農の存続条件;「地場農業」の再生とその課題;農業補助金の機能と役割—「臨調」答申と補助金政策

    Available at 24 libraries

  • 栄養学者佐伯矩伝

    佐伯芳子著

    玄同社 1986.11

    栄養学は、自然科学の一分野であり、60年前に日本で生まれた学問である。世界各国は、これに倣い今日の栄養学の隆盛をもたらし、人類に大きく貢献している。栄養学者佐伯矩(国立栄養研究所初代所長)の研究者としての足跡を、初めて著した書である。 矩の突然の帰国;なぜ「国立栄養研究所」か;栄養学と実践の始まり;矩の欧米出張講演;矩と国際聯盟;間違った食生活;断食の研究から根基代謝へ;毎回食完全の研究;ジャワ島での国際会議;守り抜いた栄養学の独立;国立栄養研究所廃止の後;毎回食本位と1日食本位の比較;矩の宇宙観;ビタミンで癌を発生させた研究

    Available at 24 libraries

  • マメな豆の話 : 世界の豆食文化をたずねて

    吉田よし子 [著]

    KADOKAWA 2018.11 角川文庫, 21312, [N227-1]

    醤油や味噌、豆腐に納豆、油揚、湯葉。これほど豆を使った料理のバリエーションを持つのは日本ぐらいだろうと思いがちだが、世界の豆の種類と豆食文化も負けていない!ヒヨコマメ・キマメ・果肉が冷たく甘いアイスクリームビーン。豆腐麺、茶で煮しめ風干しした豆腐干、臭豆腐や腐乳など、食生活を支えてきた多彩な豆食文化を求めて、中国・インド・東南アジア・中南米などを探査。人間の知恵と知られざる豆のパワーに迫る。 はじめに 世界の豆と出会って;第1章 豆と人間;第2章 ダイズは東アジアの食文化の横綱;第3章 豆の王国インドとその周辺;第4章 新大陸からの贈り物;第5章 野菜と果物としての豆たち ...

    Available at 25 libraries

  • 鬼の系譜 : わが愛しの鬼たち

    中村光行著

    五月書房 1989.12

    :[原版]

    鬼を愛してやまない著者が、鬼の食生活、怨念、エロチシズム、吉凶、世界の鬼等、鬼の暮らしと知られざる真相を詩人の目で解く。 プロローグ 愛しき鬼たち;鬼の食生活(ブドウと筍と桃;鬼の健康食;味噌と鬼);地獄の鬼(地獄から帰ってきた人々;地獄の責め苦は果てなくつづく);怨念とエロチシズム(安達ヶ原の鬼婆;女が鬼と化すとき;鬼の情愛と性);鬼退治の残虐性(酒顛童子と茨木童子;前鬼・後鬼;鬼の口惜しさ);宗教における利用価値(中国の鬼;日本の鬼;ヨーロッパの鬼);吉凶を導く鬼(屋根瓦の知恵比べ;魔除けと民間伝承;豊作祈願の鬼文化);雷神と風神(雷神と鬼;風邪と風神の関係)

    Available at 25 libraries

  • 豆腐・納豆あれもこれも : 手づくりのよろこび!

    平野雅章,永山久夫著

    雄鶏社 1989.7 日曜日の遊び方

    日本人の食生活の中で、豆腐と納豆が欠かすことのできない食品であることは、今更事改めて言うまでもない。いずれも近世に入って広く普及し、比較的値段も安く、庶民の日常食として重宝がられてきたのはご存知の通り。こうしたなじみの深い食品としての豆腐や納豆を手作りして楽しんでみよう。 豆腐編(豆腐の由来ものがたり;豆腐は手作りが美味しい;豆腐のこと);納豆編(納豆の由来ものがたり;手作り納豆は簡単に作れる;納豆のこと)

    Available at 25 libraries

  • アンケート四季報

    「アンケート四季報」編集委員会編

    泰流社 1989.10-

    創刊号: 1989秋号 , 第2号: 1989冬号 , 第3号: 1990春号 , 第4号: 1990陽春号 , 第9号: 1991冬号 , 第10号: 1991早春号 , 第11号: 1991 , 第12号: 1991 , 第13号: 1991 , 第14号:1992 , 第15号:1992 , 第16号:1992 , 第17号: 1993春号 , 第18号: 1997 , 第19号: 1997

    ... サラリーマン生活;2 女の時代;3 父親への期待;4 元気な主婦たち;5 グルメと食生活;6 現代っ子貴族;7 ギフトの四季;8 マネートレンド;9 遊びの時代;10 学生の夢と現実;11 シルバー世代;12 日本の文化と都市 1 企業とサラリーマン;2 サラリーマン生活;3 快適志向;4 マネートレンド;5 情報化社会;6 行動する女性;7 若い女性の意識;8 ライフスタイル;9 消費生活;10 ヤング;11 現代おつきあい事情;12 シルバー;13 ヘルシー志向;14 国際化時代;15 日本と外国の比較 ビジネス社会;サラリーマンとOL;元気なミセスたち ...

    Available at 25 libraries

  • 縄文・弥生の生活

    森浩一編

    中央公論社 1996.1 中公文庫, . 日本の古代||ニホン ノ コダイ ; 4

    縄文・弥生の人々はどのような暮しを営んでいたのか—。続々と発見される新資料をもとに、当時の社会組織、食生活、様々な物資の生産と交易のあり方をさぐり、古代日本に波及した農耕文化の流れを推理する。 1 古代人の過去への開眼;2 旧石器時代人の文化;3 縄文人の知恵と生活(鳥浜貝塚人の四季;加曽利貝塚の生産と交流;縄文人の習俗と信仰);4 縄文から弥生へ;5 弥生人の新しい文化(西日本のムラの営みと変貌;東日本の集落と祭祀;稲作技術と弥生の農業);6 農耕民俗の二元性;7 基層としての木の文化

    Available at 25 libraries

  • CD-ROM日本食生活全集

    農山漁村文化協会 c1997

    Computer File

    Available at 26 libraries

  • 農業と環境問題

    ポプラ社 1998.4 21世紀日本の産業と環境問題, 1

    5年生の社会科で学習する日本の産業を、環境問題の観点からとらえなおしました。今後の対策の展望を豊富な写真と図解で解説しています。小学校高学年〜中学校向き。 第1章 わたしたちのくらしと農業(人口がふえる、食糧はたりない;食糧問題と環境破壊;地球温暖化と農業 ほか);第2章 これからどうなる農業と食糧(食生活はこれでよいのか?;21世紀の食糧はだいじょうぶ?;農産物の大量輸入と環境への影響 ほか);第3章 あたらしい農業への試み(環境にやさしい有機農業;農薬にかわる害虫防除;植物の機能を利用した防除技術 ほか)

    Available at 26 libraries

  • 炎と食 : 日本人の食生活と火

    大阪ガスエネルギー・文化研究所炎と食研究会編

    KBI出版 2000. 9

    ... を提案させていただく試みの歴史であった。本書は、食という切り口から都市ガスの歩みを概観するとともに、溯って食そのものの歴史を振り返り整理したものである。 第1章 炎と食の諸相(火とかまどと家族の誕生;火の神と火の起源);第2章 食生活の諸相(江戸に魁けた上方の食—外食、中食、即席食品の始まり;近代化と日本の食文化;食生活の変化—この一〇〇年);第3章 ガスの炎と食(台所道具としてのガス器具;大阪ガスの食関連宣伝・広告の変遷;大阪ガスと料理活動 ほか)

    Available at 26 libraries

  • 生まれ変わるピッチング : 勝つための野球術

    稲尾和久, 吉村正著

    新星出版社 [2001.7]-[2004.8]

    2001.7刊行 , 2004.8刊行

    ... ;6 150キロを超える豪速球を投げるための「トレーニングはこれだ」;7 食生活を改善して強靭な身体をつくろう 1 稲尾和久に学ぶ「これがピッチングだ」;2 メジャーリーグから学ぶ「これがピッチングだ」;3 鈴木悳夫に学ぶ「これがキャッチングだ」;4 ピッチング練習を充実させよう;5 スポーツ・バイオメカニクスから学ぶ「これがピッチングだ」;6 150キロを超える豪速球を投げるための「トレーニングはこれだ」;7 食生活を改善して強靭な身体をつくろう

    Available at 26 libraries

  • 日本のコリアン・ワールドが面白いほどわかる本 : 韓国に行くよりわくわくする

    康煕奉著

    楽書舘 2001.11

    本書では、「街」(歩く)、「食生活」(食べる)、「文化」(見る)、「暮らし」(暮らす)、の4つをキーワードにして、在日コリアンのありのままを著者なりの視点で描いている。 1 歩く—コリアタウン探訪(魅惑的な道—喜怒哀楽がストレートに表現される街;上野—東日本のコリアタウンのメッカ! ほか);2 食べる—焼肉・チヂミ・キムチ…(食習慣—薬食同源こそコリア料理の真髄!;祭祀の料理—祭祀は伝統料理の伝承の場! ほか);3 見る—在日コリアンの文化とスポーツ(スポーツ—在日魂はスポーツの世界で発揮される;ワールドカップ—日韓共催は天が在日にくれたビッグな贈り物! ほか) ...

    Available at 26 libraries

  • 天皇家の健康食

    横田哲治著

    新潮社 2001.12

    百余年の歴史を持つ「御料牧場」や、伊勢神宮の「神田」、「御園」で実践されるユニークな農法は、日本でも有機農法が可能であることを証明している。成人病大国と化した日本人の食生活を、伝統的な日本食の原点に立ち返って見つめ直し、安全でおいしい食事を取りもどすための指標がここにある。 第1章 天皇家のお食事と御食材;第2章 身土不二を考える;第3章 御料牧場;第4章 天皇家の饗宴;巻末資料(「命令書」(要旨);FSN(食の安全を考えるネットワーク))

    Available at 26 libraries

  • 見てわかる日本 : 英語版

    JTBパブリッシング 2007.8-2009.8 改訂3版 絵ときシリーズ

    伝統・文化編 , 生活・社会編

    日本に息づく伝統と文化を、豊富なイラストと簡潔な解説文で余すところなく紹介。建築、伝統芸能、風俗、行事、食生活、などを幅広く網羅し、日本について知りたい外国人と、外国人に日本を紹介したい日本人の両方に対応。日本の魅力を学ぶための便利なガイドブック。 日本の社会と人々の暮らしを、豊富なイラストと簡潔な解説文で余すところなく紹介。生活のハウツーを学びたい外国人と、外国人に日本の暮らしを紹介したい日本人の両方に対応。リアルな日本を知るためのガイドブック。 第1章 日本のこころ;第2章 伝統芸能と武道;第3章 伝統工芸;第4章 行事;第5章 民間伝承とくらし ...

    Available at 26 libraries

  • これを食べれば医者はいらない : 日本人のための食養生活

    若杉友子著

    祥伝社 2012.5

    すべての病気は、間違った食生活が原因です。あなたの食の常識、大丈夫ですか?からだにいい食べ方、病気になる食事。 1 病気になる食事、健康になる食事;2 日本人の生命を支える「お米」;3 現代人はとにかく食べすぎ;4 減塩なんて必要ない;5 食べ物には陰と陽がある;6 料理をおいしくする若杉ばあちゃんの知恵;7 からだにいい食材、注意すべき食材;8 低体温は食べ物が原因だった;9 現代の食卓はこんなに危険;10 放射能汚染に負けない食事

    Available at 26 libraries

  • 応用栄養学実習

    西岡葉子, 宮澤節子編集 ; 伊澤正利 [ほか] 執筆

    学建書院 2014.3 第5版

    1 栄養マネージメント(日本人の栄養・食生活;年代別栄養基準と食生活;栄養アセスメントの概要);2 ライフステージと栄養(母性栄養;乳児期栄養;幼児期栄養;学童期栄養;思春期栄養;成人期栄養;更年期(閉経期)栄養;高齢期栄養);3 ライフスタイルと栄養(生活活動とエネルギー代謝;運動・スポーツと栄養;特殊環境と栄養特性;ストレスと栄養)

    Available at 26 libraries

  • 健康の9割は腸内環境で決まる

    松生恒夫著

    PHP研究所 2021.11 PHP新書, 1285

    ... 現代人の腸の救世主、大麦、小麦ブラン;第3章 長寿のベストパートナーは甘酒、味噌、鰹節、発酵食品;第4章 酪酸(短鎖脂肪酸)と酸性プロテアーゼ(麹菌)の驚異の健康効果;第5章 腸内環境を整える食生活のすすめ;第6章 長寿のための新伝統食—地中海式和食;付録 腸を元気にする簡単レシピ

    Available at 26 libraries

  • 食味往来 : 食べものの道

    河野友美著

    中央公論社 1990.9 中公文庫

    食べものには明確な一つの道がある。どのような食べものが、どんな道を辿り、どう伝わったのか。コンブの道、黒潮の道、大陸の道など、さまざまな食物伝播のルートを綿密に調査、取材し、日本各地の食文化の伝承に光をあてる。わが国の伝統的な食生活が失われゆく昨今、日本の食文化の見直しを一考させる好著。 プロローグ 食べものには道がある;1 コンブのたどった道;2 黒潮にのったしょうゆと魚;3 街道を伝わる料理;4 海を渡る食べもの;5 大陸からの贈り物;6 エリアを分ける食習慣;7 人でつながる食べものの道;8 食べものが道をつくる;エピローグ 食べものの道の消失

    Available at 26 libraries

  • アトピー性皮膚炎ハンドブック

    永田良隆著

    女子栄養大学出版部 1992.6

    ... アトピー性皮膚炎の子供たちの食事傾向;アトピー性皮膚炎の主因は植物油・卵・牛乳の摂取過多;植物油・卵・牛乳の功罪;栄翌過多が続いた結果ついに米の被害が出現;どうして薬剤だけで治らないのか;アトピー性皮膚炎の出現・消失の順序;「噴き出し現象」には要注意;見直したい日本食生活=和食;卵や牛乳なしで成長期の栄養はだいじょうぶか;不適切な食生活が悩みや病気を引き起こす;家族内に同じ悩みや病気の人が多い!;アトピー性皮膚炎チェックテスト);実践編 アトピー性皮膚炎克服への道(原因食品を推測する方法;植物油をどょうずに除去する方法;鶏卵・鶏肉を除去する方法;牛乳・牛肉を除去する方法;小麦および他の穀類のじょうずな除去法 ...

    Available at 26 libraries

  • 子どもをとり巻く食生活の現状から . 知っておきたい食品添加物の話

    坂本元子[述] . 安藤節子[述]

    婦人之友社 1994.10 Fujinnotomo Home Seminar, 1 . 子どもの健康は食卓から||コドモ ノ ケンコウ ワ ショクタク カラ

    子どもをとり巻く食生活の現状から(私たちが毎日“食べる”その目的は?;子どもに慢性疾患がふえている;おやつは子どもの心身の成長に大切;急に太ったときが要注意;食生活にリズムをつけて;子どもをとり巻く“食”の環境は?;子どもの健康を守るのはおとなの責任);知っておきたい食品添加物の話(食品添加物はなぜ使われる?;色や香りに敏感な日本人、だから…;日保ちするのはありがたいけれど;〈添加物全面表示〉といいながらその実態は?;添加物をとらない工夫;食品中にたくさんある有害化因子;子どもの飲みもの;毎日の食卓で大切にしたいこと)

    Available at 26 libraries

  • 日本食生活文化調査研究報告集

    日本食生活文化財団

    日本食生活文化財団

    Available at 27 libraries

  • ブドウがブドウ酒にかわるとき

    後藤昭二著

    中央法規出版 1997.10

    醸造学者が語る、ワインの不思議。発酵が食生活にもたらした大きな恵み。ブドウからブドウ酒が出来るまでを、酒造りの側からやさしく解説する。 ブドウのふるさと(シルクロードから日本へ;古代のブドウ伝説;日本のブドウ ほか);ブドウの病気(ウドンコ病;フィロキセラ禍;ベト病とボルドー液 ほか);華麗なる変身、ブドウからブドウ酒へ(酵母と人との出会い;顕微鏡の話;発酵をしかける生き物 ほか)

    Available at 27 libraries

  • 長寿の秘訣は食にあり : 京大家森教授が世界25ヵ国60地域を調査した長寿食を探す旅

    家森幸男著

    マキノ出版 1998.4 ビタミン文庫

    世界の長寿地域から学ぶ健康で長生きできる食材と調理法。家庭で実践するコツ教えます。 プロローグ 健康長寿のためのメニュー;第1章 世界の長寿食を日本の家庭料理にアレンジ;第2章 世界の長寿地域から学ぶすばらしい食生活;第3章 世界の短命地域の食生活を変えたい!;第4章 家森家の食卓—食と健康長寿の関係

    Available at 27 libraries

  • 管理栄養士国家試験データ問題の傾向と対策

    管理栄養士教育研究会編

    南江堂 2000.3-

    2000-2001 , 2002-2003 , 2004-2005

    ... 過去の出題部分についてはわかりやすくアンダーラインで示した。 1 栄養行政;2 栄養関係法規;3 保健統計;4 国民栄養調査;5 食料需給表;6 四訂日本食品標準成分表;7 栄養所要量;8 健康づくりのための食生活指針;9 六つの基礎食品;10 肥満の評価 1 栄養行政;2 栄養関係法規;3 保健統計;4 国民栄養調査;5 食料需給表;6 五訂日本食品標準成分表;7 栄養所要量;8 健康づくりのための食生活指針;9 六つの基礎食品;10 肥満の評価

    Available at 27 libraries

  • 桜さくらサクラ100の素顔

    東京農業大学短期大学部生活科学研究所編

    東京農業大学出版会 2000.11

    ... 記念事業の一つとして、生活科学研究所が主催したシンポジウム「桜とくらしを考える」をもとに企画、編集されたものです。生活科学研究所は、食生活や生活環境など人間生活に密接に関係する様々な課題を科学的視点より総合的に研究する機関として、本学に平成10年に設置されました。そのスタートにあたり、研究所では平成10年度、11年度のプロジェクト研究として、日本人の文化や生活と深くかかわってきた「桜」をテーマに様々なアプローチを試みることにしました。 日本を代表する祝の花、桜;サクラのイメージ;こんなにある桜の食用語;桜の関連食品;サクラは街の人気者;珍しい桜料理;どれがほんとのサクラダイ ...

    Available at 27 libraries

  • ここまで壊れた日本の食卓 : 食で守る日本人のDNA

    塩沢雄二編

    マイクロマガジン社 2007.4

    ... 飽食時代、ファーストフード等、近年、食文化において日本では劇的な変化が起こりました。増加し続ける糖尿病をはじめ、アトピー性皮膚炎、うつ病、花粉症、精子の数の減少、メタボリック症候群など、数々の現代病は、食の変化により、発症したともいわれています。そして、今やすべての人が生活習慣病予備軍となりました。これらは今の日本人の食生活、いや、「食」そのものに原因があり、元をただせば日本人の「DNA」自体に危機が起きていると考えられます。本書は日本人の食をたどることにより、未来に向けた解決策を探りました。 第1章 ここにきて大きく変わった日本人の食と健康(人生において何よりも大切なのは健康だ ...

    Available at 27 libraries

  • 安全な食品の選び方がわかる本 : 食品表示のここをチェック!

    阿部絢子監修

    PHP研究所 2007.9

    食品添加物、残留農薬、遺伝子組み換え…食の安心は自分の目で確かめる。日常的によく利用される食品について、何を基準に選べばいいのか基本的な情報を紹介。 第1章 安心でおいしい食生活を送るには(外国からの輸入に頼っている日本の食事情;あなたはどちらを選びますか?;安心でおいしい食品を選ぶ基準とは ほか);第2章 食品を選ぶときのチェックポイント—生鮮食品とその加工食品(農産物とその加工食品;穀類とその加工食品;畜産物とその加工食品 ほか);第3章 食品を選ぶときのチェックポイント—加工食品(消費期限と賞味期限の違いは?;遺伝子組み換え食品の表示について;アレルギ ...

    Available at 27 libraries

  • 食生活だけは絶対にアメリカを見習うな : 医者からの警告

    服部外志之著

    黎明書房 2007.10

    ... 栄養だけで考えるアメリカ型食生活の恐ろしさを明らかにし、ファーストフードとサプリメント漬けから日本人を救う道を分かりやすく説く。 1 食べ物を栄養だけで考えるようになったのは、いつから—アメリカには「おふくろの味」はない;2 ファーストフードとは—ハンバーガーを食べればハッピーになれるか;3 食文化とは—日本は食の王道を進むべきである;4 食べ物を栄養だけで考える弊害—浸透するアメリカ型食生活の恐ろしさ;5 サプリメント(栄養補助食品)—人間の食べ物には料理が必要である;6 食生活に文化を取り戻すためには—箸を使うことがファーストフードとサプリメント漬けから日本人を救う

    Available at 27 libraries

  • 日本人の食生活2008

    広報システム研究所執筆

    アーカイブス出版 2008.2

    Available at 27 libraries

  • 腎臓病のための低たんぱくレシピ

    出浦照國, 樋口久美子著

    日本放送出版協会 2009.4 NHK出版実用セレクション, 健康

    現在、日本では約二八万人弱もの人が透析療法を受けています。本書で紹介する低たんぱく食を正しく実践すれば、慢性腎不全の進行を抑え、透析療法を遅らせることができます。今日から低たんぱく食を始めてください。 1章 食事療法を始める前に(低たんぱく食生活 私はこうして始めました;低たんぱく食を効果的に続けるために;栄養摂取記録シート ほか);2章 早速始めよう!低たんぱく食生活(朝食献立;ワンディッシュレシピ;でんぷんごはんに合う夕食献立);3章 腎臓病と食事療法(あなたは大丈夫?健康診断の結果、ここに注意!;慢性腎不全とは、どのような病気?;こんな生活習慣が、慢性腎不全を引き起こす ...

    Available at 27 libraries

  • U-canの保育士速習レッスン

    ユーキャン保育士試験研究会編

    ユーキャン学び出版 , 自由国民社 (発売) 2006.1-

    2010年版 上 , 2010年版 下 , 2011年版 上 , 2011年版 下 , 2012年版 上 , 2012年版 下 , 2013年版 上 , 2013年版 下 , 2015年版 上 , 2015年版 下 , 2016年版 上 , 2016年版 下 , 2017年版 上 , 2017年版 下 , 2018年版 上 , 2018年版 下 , 2019年版 上 , 2019年版 下 , 2020年版 上 , 2020年版 下

    ... ほか);子どもの保健(子どもの健康と保健の意義;子どもの発育・発達と保健 ほか);子どもの食と栄養(子どもの健康と食生活の意義;栄養の基礎知識 ほか);保育実習理論(保育所における保育;入所施設における保育 ほか) 保育原理;教育原理;社会的養護;児童家庭福祉;社会福祉;巻末資料 保育の心理学(保育と心理学;子どもの発達の基本 ほか);子どもの保健(子どもの健康と保健の意義;子どもの発育・発達と保健 ほか);子どもの食と栄養(子どもの健康と食生活の意義;栄養の基礎知識 ほか);保育実習理論(保育所における保育;入所施設における保育 ほか);巻末資料(保 ...

    Available at 27 libraries

  • ママのための食品添加物事典

    石川みゆき,南清貴監修

    主婦の友社 [2011.2] 主婦の友ベストbooks

    日本は添加物天国といわれる程様々な添加物が溢れている。それらが、どのような物なのかを知り、どう付き合っていけばいいのかを考えて買い物選びをし、食してもらいたいと、普段何気なく食べている食品を選んだ。未来の子供達の為に食を正しくナビ、食の安全を知る事から始まる正しく、安心な食生活。 お菓子(ポテトチップス;コーン・スナック ほか);飲み物(コーラ;コーラ・ゼロ ほか);乳製品(バター;マーガリン ほか);牛乳(無調整牛乳;調整乳(成分調整・低脂肪・無脂肪乳) ほか);加工食品(ロースハム;焼き豚 ほか);日本の食品(ふりかけ;漬け物 ほか)

    Available at 27 libraries

  • お江戸日本は世界最高のワンダーランド

    増田悦佐 [著]

    講談社 2013.2 講談社+α新書, 607-1C

    生涯現役でエコ生活、粋な散財を楽しむ。日本人は偉かった!財産なしで豊かに生きられる超効率・リサイクル都市を実現。「江戸人の知恵」に今こそ学べ。 第1章 人生いろいろ—世界最大都市を築いた江戸の武士と町人(意外に悠々自適の江戸人ライフ;江戸は「生涯現役」社会 ほか);第2章 高齢化社会最先端—世界一健康な食生活を育てた和食の底力(過不足ない栄養摂取は日本だけ;海の幸中心の高たんぱく食生活 ほか);第3章 暴走老人だってちゃんといた—突っ張りの手なずけ方(乱世から長い太平が生まれた理由;危険分子は「悠長な対応」で処断 ほか);第4章 殿様稼業は楽じゃない—「人柄 ...

    Available at 27 libraries

  • 生活科学

    山本直成〔ほか〕共著

    理工学社 1987.11 第2版

    衣生活・食生活・住生活を中心に、エネルギーや消費の問題など身近に体験する広範な事象を科学的に解説し、現代社会が抱える種々の問題と将来の展望を国際的視野に立って考察した。第2版では、各章を最新の資料にもとづいて改訂するとともに、単位数に合わせて無理なく学べるようシェイプアップし、内容・価格ともいっそう使いやすいテキストとした。 1章 日本の自然環境と生活;2章 人体のしくみと機能;3章 食生活;4章 衣生活;5章 住生活;6章 エネルギーの利用;7章 消費生活の諸問題;8章 日本人の生活水準とその将来

    Available at 28 libraries

  • リアルエイジ : あなたの本当の年齢を教えます

    マイケル・F・ロイゼン著 ; 那波かおり訳

    翔泳社 1999.11

    ... 」を解説しています。 あなたの身体は実際の年齢よりも若い?若くない?;身体が示す本当の年齢“リアルエイジ”を算出してみよう;自分にあった若返り計画を総点検!;総合的な「若さ」は動脈の状態によって決まる;日本人の死因第一位、がんを防ぐ身体になるには;環境汚染から身を守るためにできること;ビタミン、ミネラル…正しい健康食品のとりかたとは?;毎日の食生活でできる若返りアドバイス;身体がよろこぶストレッチとエクササイズ;知って得する生活習慣のなかの若返り必勝法〔ほか〕

    Available at 28 libraries

  • スペイン人が日本人によく聞く100の質問

    原誠, 小池和良著

    三修社 [2001.9] 新版

    1 社会生活・家庭生活;2 教育;3 食生活;4 住生活;5 スポーツ・娯楽・趣味;6 日本の伝統と文化;7 政治・経済・制度;8 日本さまざま

    Available at 28 libraries

  • あなたの知らない糖尿病の話

    真山享著

    PHP研究所 2002.9 PHP新書, 215

    生活習慣病の代表格とされる糖尿病。日本におけるその患者数は、予備軍を含め一三七〇万人に達し、もはや「国民病」と呼ぶにふさわしい。自覚症状もなく進行する糖尿病の性質は、「早く老化する病気」といえるが、最悪の場合には網膜症や腎障害などの合併症を引き起こす。現代人の乱れた食生活や運動不足は、その改善がなされない限り、きわめて危険と隣り合わせなのだ。本書では、血糖値の見方や食事療法、ストレス対策など数々の治療エピソードを交えて紹介。手遅れにならないためにも、現代人必携の一冊。 第1章 糖尿病の診察室から(糖尿病が文明病といわれる理由;糖尿病は生活習慣病の代表格;糖尿 ...

    Available at 28 libraries

  • 食料自給率のはなし : 食卓から考える「40%」

    日本生活協同組合連合会編

    日本生活協同組合連合会出版部 , コープ出版 (発売) 2009.2 3版

    特別寄稿 消費者の立場から食料と農業について考える—不毛の数値目標・食料自給率;第1章 食料自給率とは何か;第2章 食卓の移り変わり;第3章 日本の農業の強化に向けて;第4章 世界の食料事情;第5章 食料自給力を支える生協の事業と活動;資料 日本生協連「農業・食生活への提言」検討委員会答申

    Available at 28 libraries

  • 40代からの節制は寿命を縮める : EBMが教える、「我慢型医療」のウソ

    和田秀樹著

    朝日新聞出版 2010.12 朝日新書, 270

    ...  第1章 我慢型医療のウソ—メタボに気をつけても、日本人の死者は減らせない(太り気味の人が「長生き」という意外な調査結果;がんが死因トップの国で、メタボ対策に勤しむ厚労省 ほか);第2章 がんを防ぎ、がんとうまくつき合う—無駄な「我慢」が免疫力を殺ぐ(我慢型医療は、がんを助長する;「粗食」はメンタル面にも良くない ほか);第3章 我慢しない食生活—節制よりも、雑食を心がける(なぜ、「太る」ことに罪悪感を抱くのか?;禅宗、お坊さん、粗食に憧れるメンタリティ ほか);第4章 バイアグラが売れない国・日本—諦めと我慢が「感情の老化」を招く(定年後の起業の成功の秘訣=40代からの準備 ...

    Available at 28 libraries

  • 江戸の食卓に学ぶ : 江戸庶民の"美味しすぎる"知恵

    車浮代著

    ワニ・プラス , ワニブックス (発売) 2015.6 ワニブックス「Plus」新書

    ... 気の時代小説家が徹底解説!江戸料理の発祥、江戸っ子たちの食生活、蕎麦、鰻、寿司、天婦羅など、当時世界一発達していた外食産業、グルメガイドやレシピ本の隆盛ぶりなど、貧しくても豊かだった「江戸の食」の魅力を伝える一冊。手軽にできる江戸料理再現レシピ25つき。 第1章 日本料理の発祥(日本最古の料理は『日本書紀』にあり;日本料理は「切る」文化 ほか);第2章 江戸料理とは?(始まりは家康が持ち込んだ三河の田舎料理;江戸料理こそおかずのルーツ ほか);第3章 江戸っ子の食生活(1日3食の始まり—大火事が変えた江戸の食生活;江戸っ子は朝、上方は昼に1日分の飯を炊く ほか);第4章 ...

    Available at 28 libraries

  • 食べることは生きること : 料理研究家が、真剣に発酵と食育について考えた本

    大瀬由生子著

    カナリアコミュニケーションズ 2018.5

    江戸時代から続く日本の伝統食、発酵食品を食生活に取り入れて糀のパワーで元気に健康に暮らそう!!ごはん、納豆、味噌汁、旬の野菜を毎日の食卓に。 第1章 現代の子どもたちの食生活はこれでいいのか;第2章 理想的な江戸の食から学ぶ;第3章 今なぜ発酵が注目されているのか;第4章 発酵を暮らしに取り入れよう;第5章 発酵食品の作り方とアイデアレシピ;第6章 発酵と食育を地域と次世代に広める

    Available at 28 libraries

  • スタディ応用栄養学

    東條仁美編著 ; 稲葉佳代子 [ほか] 共著

    建帛社 2022.1 改訂第2版

    ... 食事摂取基準の基礎的理解 妊娠期の栄養 授乳期の栄養 新生児期・乳児期の栄養 幼児期の栄養 学童期の栄養 思春期の栄養 成人期・更年期の栄養 高齢期の栄養 運動・スポーツと栄養 環境と栄養 日本人の食事摂取基準(2020年版)準拠。日本食品標準成分表2020年版(八訂)、「学校給食実施基準」の改定、「妊産婦のための食生活指針」が改定された「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」に関係する記述を改めるとともに、国民健康・栄養調査、学校保健統計調査ほかの統計資料を更新。 第1章 栄養ケア・マネジメント;第2章 食事摂取基準の基礎的理解;第3章 妊娠期の栄養 ...

    Available at 28 libraries

  • 食のトレンドが変わる : ヒット商品にみるキーワード

    山口貴久男著

    日本経済新聞社 1987.7 日経流通ブックス

    美味、珍味がもてはやされ、世の中はまさにグルメブーム。食品メーカー、スーパー、百貨店、飲食業など食品関連業界は消費者の“胃袋”を狙って新商品を続々と提供するが、食生活に定着するものは少ない。ヒット食品の事例からトレンドを読み、生活や消費行動の変化をキーワードで分析。地域や世代による食嗜好の違いもデータで解説して、これからの食ニーズの行方と企業戦略の方向を探った。 第1章 日本食生活の中身;第2章 暮らしの変化、食の変化;第3章 ヒット食品にみる食のトレンド;第4章 食の外部化は続く;第5章 4つのキーワード;第6章 世代間の食意識と食嗜好のトレンド;第7章 ...

    Available at 28 libraries

  • 今、学生の食は? : ちょっと食ing

    全国大学生活協同組合連合会食堂部編

    全国大学生活協同組合連合会 1989.4 Unico books, 2

    食生活実態調査から何が問われているか;学生からの問題提起;それからの大学生食事情;大学生の栄養知識;大学生の食行動、気になる5つの問題点;どう生きて、どう食べるのか;日本人の日常茶飯事なくて七癖;次の世代を産み育ててゆくために;食文化と文化生活;資料編(各生協の取り組み事例;面談調査「1日の食生活」具体例から;調査集計表)

    Available at 28 libraries

  • CD-ROM版日本食生活全集

    農山漁村文化協会 c2000

    2000 Computer File

    Available at 29 libraries

  • キレない子どもを作る食事と食べ方 : 警告!今、食生活の乱れが子どもたちの心と体をむしばんでいる

    今村光一著

    主婦の友社 , 角川書店(発売) 2001.11

    ちょっと食べ物をかえるだけでグングン子どもは伸びる。欧米の学者たちの食に関する指摘が欧米化する日本食生活を撃つ。 第1部 脳の働きと栄養(体も脳も健全に保つのは食事・栄養だ;脳と栄養);第2部 食事や環境の間違いが起こす問題と、その対策(低血糖症;脂肪の間違い;アレルギー;食品ケミカル;環境ホルモン;有害金属;食品ケミカル、環境ホルモン、有害金属を防ぐ)

    Available at 29 libraries

  • レクチャー食品学各論

    有田政信編著 ; 石井裕子 [ほか] 共著

    建帛社 2002.2 第2版

    1982年、『四訂日本食品標準成分表』が出版され17年が経過した。この間、食生活や食習慣などの変化や、バイオテクノロジーなどの新しい技術開発によって多種多様の食品が生まれている。そこで、このことに対応できるように1999年、五訂日本食品標準成分表が発表されることになっている。本書は、このようなことも含めて、特に野菜類などで多い新しい品種についても十分に注意をはらって構成されている。さらに、一般の食品とは一線を画したものではあるが、近年、急速に市場をひろげている健康食品についても独立させて記載している。以上のことより栄養士、管理栄養士の養成施設における「食品学各論」の教科書として利用できるものである ...

    Available at 29 libraries

  • 糖鎖のチカラ : 病気を防ぎ病気を治す

    安藤幸来著

    四海書房 2005.2

    先進のアメリカで、そして日本でも…糖質栄養素による驚異の治療効果!細胞間の情報交換をしっかりキープして自然治癒力を強化するガン治療の最終兵器!「糖鎖」が健康と長寿のカギを握っている。 第1章 いま糖鎖が注目される理由—大人も子供も日本人の体が少しおかしい;第2章 現代人になぜ糖鎖が重要なのか—急速に衰えた日本人の免疫と自然治癒力;第3章 糖鎖医療のもつ大きな可能性—西洋医療の限界と「代替医療」への期待;第4章 糖鎖にパワーを与える食生活—細胞を元気にはたらかせるための栄養素;第5章 よい糖鎖をつくるための材料—自然治癒力を強化する糖質栄養素の実力;第6章 こ ...

    Available at 29 libraries

  • ごはんですよおもちですよ

    かこさとし文 ; 中沢正人絵

    農山漁村文化協会 2005.3 かこさとしのたべものえほん / かこさとし文, 1

    日本人の食生活の主軸である米飯のできるまでを、やさしく楽しい展開と、具体的で清新な視点で、おなかの足しになる温い絵本にしました。

    Available at 29 libraries

  • よくわかる血糖値を下げる基本の食事

    主婦の友社編

    主婦の友社 2009.6 最新版 主婦の友新実用BOOKS, Clinic

    ... く解説しました。「実践編」では、食生活の改善に効果的な、低エネルギーで栄養バランスのとれた料理を、たくさん紹介しました。どの料理も、家族全員がいっしょにおいしく食べられるものばかり。自由に主菜・副菜の組み合わせができます。高血糖が不安な人から糖尿病の患者さん、そしてそのご家族まで、血糖値が気になるすべての人をしっかりサポートする1冊です。 第1章 よくわかる糖尿病の基礎知識 解説編(血糖値が高いと診断されたら 糖尿病の一歩手前または糖尿病であることを意味します;糖尿病かどうかは、このようにして確定診断されます;血糖値って何でしょう?;日本人の糖尿病の原因は大半が生活習慣によるものです ...

    Available at 29 libraries

  • 心の病と低血糖症 : 危ない!砂糖のとりすぎと米ばなれ

    大沢博著

    第三文明社 2009.8

    本書は、現代の日本人の食生活が、体と心にどんな状態を引き起こすのか。その恐ろしさを明らかにするとともに、食生活を見直すための一冊となっている。 第1章 医師が見逃してきた低血糖症;第2章 砂糖とりすぎが、なぜ血糖値を下げる?;第3章 凶暴化の根本原因は食生活にある;第4章 低血糖が疑われる事例報告から;第5章 誤診で人生を狂わされた…;第6章 不登校と低血糖症;第7章 統合失調症と低血糖症;第8章 アルツハイマー病と低血糖症

    Available at 29 libraries

  • 食ワンダーランド : 伸ばそう創造力/育てよう生きる力"食育の芽"

    千葉さち子著

    未來舎みらい教育研究所 , 丸善出版事業部 (発売) 2009.10 みらいワンダーランドシリーズ, 4

    調べ学習や実体験学習を通して食育・食生活・環境や自給率、食の尊さなどを楽しく学び、創造力と生きる力!を育む総合教材の食ワンダーランドは、家庭で、教育現場で、すぐに実践できる総合補助教材です。(ダイジェストCD‐ROM付)。 1 朝食の大切さ;2 お米と日本の食文化;3 日本の行事食;4 野菜を食べる部位;5 食材の旬;6 食品の加工;7 食の安全と衛生;8 ゴミのゆくえ;9 国内の生産地;10 食料生産の背景;11 世界の食文化

    Available at 29 libraries

  • 日本通 : お国自慢・13の視点

    屋山太郎 [ほか] 著

    育鵬社 , 扶桑社 (発売) 2010.12

    どう考えても、日本はスゴい!見事な芸術、優れたものづくり、豊かな食生活、そして国民性…この奥深さを説き明かす。あなたの中の日本が目覚める。 歴史・文化・愛国心 体内に眠っていた“日本”が目覚めた時(屋山太郎);茶道 和敬清寂の心(千玄室);武士道 平和を生んだ高度な精神(笠谷和比古);漫画・アニメーション 未来につなげる「想像」のバトン(松本零士);ものづくり 自然生命の声を聞く能力(呉善花);美術 気韻生動の美(田中英道);国民性 外国人が見たニッポン(八木秀次);思考・行動 偉大なる日和見主義(渡辺利夫);科学 「科学を超えた世界」を感じる力(村上和雄);日本食 日本食が世 ...

    Available at 29 libraries

  • 東海道五十三次「食」ウォーキング : 健脚を支える健康食のヒミツ

    幕内秀夫 [著]

    講談社 2013.5 講談社+α新書, 134-6B

    500キロ歩き通して考えた、日本人の食と健康!今に残る伝統食、失われた食文化…「食」をテーマに旅するとまったく新しい日本が見えてくる。 序章 東海道五十三次、500キロ徒歩旅行;第1章 のり・蕎麦・蒲鉾食べて天下の険—東京・日本橋〜三島;第2章 「食」の終点は茶—三島〜袋井;第3章 米味噌文化圏から豆味噌文化圏へ—袋井〜宮;第4章 20泊21日、歩いて食べて三条大橋—宮〜京都・三条大橋;終章 旅と食生活

    Available at 29 libraries

  • なぜベトナム人は痩せているのか : 炭水化物が好きな人のための分食ダイエット

    森由香子著

    幻冬舎 2013.9 幻冬舎新書, 321

    めざましい経済発展を遂げ、豊かな食生活を送っているのに、WHO調べで、肥満率が圧倒的に低いベトナム人。その秘密は毎日の食事にあった。ダイエットで陥りがちなのが、摂取カロリーを単純に減らすこと。真っ先にその標的となるのが炭水化物だが、これを抜くと逆に代謝が落ちて太りやすい体になる。ベトナムでは毎食米を食べるが、一食の量は少ない。その分、食べる回数を増やして体を燃やす。ベトナム人の食べ方は、現代日本人の生活でももちろん応用できる。病院で栄養指導を行う著者が多数の成功者を出した効果抜群のダイエット法とは。 第1章 太りやすい食事の仕方と、太りにくい食事の仕方がある ...

    Available at 29 libraries

  • クロアチア・ポルトガル・キプロス地中海料理

    こどもくらぶ編

    WAVE出版 2015.3 世界遺産になった食文化, 6

    1 クロアチアとは?(クロアチアって、どんな国?;クロアチアの地中海料理;ダルマチア地方では;イストラ地方の名産;もうひとつのクロアチア料理;クロアチアの食生活;クロアチアの市場;クロアチアの伝統文化と行事);2 ポルトガル・キプロス(ポルトガルにも地中海の食文化がある;ポルトガルの代表的な料理;ポルトガルと日本の食の同じとちがい;キプロス島も魅力;キプロスの食文化);3 地中海料理をつくってみよう!(魚介の白ワイン蒸しブザーラ;ポルトガルの代表的な料理タラのコロッケ;クロアチアの家庭料理サルマ;キャベツを丸ごとゆでよう)

    Available at 29 libraries

  • 公衆栄養学概論

    古畑公, 田中弘之編著 ; 高橋佳子 [ほか] 著

    同文書院 2016.4 第5版 エスカベーシック

    ... 政策 高齢化社会の現状と栄養・健康政策 わが国の食生活の変遷 食料需給と自給率 公衆栄養のマネジメント 公衆栄養スクリーニング・アセスメント 公衆栄養プログラムの目標設定 公衆栄養プログラムの評価 公衆栄養プログラムの展開 栄養疫学 わが国の栄養・食料政策 世界の健康・栄養問題の現状と課題 国際機関の健康栄養・政策 諸外国の栄養士制度 日本人の食事摂取基準 1 公衆栄養学の概念;2 わが国の健康・栄養問題の現状と課題;3 公衆栄養マネジメント;4 栄養疫学;5 わが国の栄養・食料政策;6 諸外国の健康・栄養政策;7 日本人の食事摂取基準

    Available at 29 libraries

  • 灰と日本

    小泉武夫著

    中央公論新社 2019.3 中公文庫, [こ-30-5]

    発火、料理、消毒、肥料、発酵、製紙、染料、陶芸のほか、香道や茶道にも道具や材料として、灰は日本人の生活を支えてきた。また童話の中には「灰かぶり姫(シンデレラ姫)」に似た話が世界にあることを見出す。食生活、社会、風俗、宗教、芸術に分け入り、身近な生活必需品=灰の科学と神秘性を解き明かす。灰の負のイメージを払拭する画期的な作品。 1 灰の生いたち;2 灰と食;3 灰の恵み;4 灰の効能;5 灰の恐怖;6 灰と高貴

    Available at 29 libraries

  • まちがい栄養学

    川島四郎著

    新潮社 1988-1989 新潮文庫, か-21-1-2

    [正] , 続

    ... 身体に即した健康法と長寿法を追求してつづけ、自らそれを実践、証明して多くの信奉者を持つ川島博士が一見豊富な食物に囲まれながら実はまちがいばかりが横行する現状を憂えて著した、「食べ方の本」決定版。 お米は安心して食べなさい;なぜ米産地に脳出血が多いのか;日本の風土にパンは向かない;地球に食糧危機がやって来る;食生活の原点はなにか;自然の味にこそ真の風味がある;閣下!それはまちがいです;骨まで愛して〔ほか〕 緩慢なる自殺行為;砂糖消費量と文明度は正比例しない;内臓に相談して食べる;すし食う資格;茶を考えて飲む;だいこんの葉っぱを捨てるな;こんな野菜サラダでは美容にならない ...

    Available at 29 libraries

  • 新編・琉球弧の視点から

    島尾敏雄著

    朝日新聞社 1992.8 朝日文庫

    ... 上の道であった。日本の国の歴史的な曲りかどにはかならずこの道すじからの歴史的契機の信号によって、国の命運の方向を設定してきたにもかかわらず、本土はこの島々の役割を見ぬき評価することができなかった。 1部 ヤポネシアと琉球弧(琉球弧の吸引的魅力;加計呂麻島呑之浦;軍政官府下にあった名瀬市;琉球弧の感受;回帰の想念・ヤポネシア);2部 奄美と沖縄と1955〜78(加計呂麻島;奄美大島から;南西の列島の事など;久慈紀行;アマミと呼ばれる島々;沖縄らしさ;悲しき南島地帯;島の中と外;奄美体験の途上で;9年目の島の春;請島の結婚式;奄美の妹たち;奄美大島の食生活;庭植えのパパイヤ ...

    Available at 29 libraries

  • STOP!食品・母乳のダイオキシン汚染

    宮田秀明監著 ; 家庭栄養研究会編集

    食べもの通信社 , 本の泉社 (発売) 1998.6 ブックレット21, 1 . 環境・安全シリーズ||カンキョウ アンゼン シリーズ ; 1

    1 広がるダイオキシンの環境汚染(史上最悪の環境汚染物質;日本は世界一のダイオキシン汚染国);2 ダイオキシン類の健康被害(ダイオキシンで発がん、子宮内膜症;母乳汚染と赤ちゃんへの影響);3 食べものがあぶない(ダイオキシンは食べものから体内へ;魚介類に蓄積);4 ダイオキシンから身を守るために(日本食生活でダイオキシン排出;ダイオキシン類を効果的に排泄する方法;ダイオキシンの源を断つには)

    Available at 30 libraries

  • 悲しみに笑う韓国人

    古田博司著

    筑摩書房 1999.2 ちくま文庫

    韓国人と日本人はこんなにもちがうのだ!ソウルに暮らした著者が目のあたりにしたものは!?海をへだてた隣国には私たちとは全くちがう思考、生活、風土があった。快楽を追求した食事、自分が一番の小中華思想…。そうした生活にどっぷりとはまり込んでようやく見えてくる文化の基層を愛情をこめて描いた韓国見聞記。 第1章 ソウルに立つ倭人(渡韓・受容・朱い膳;キムチよ、キムチ;韓国食生活考 ほか);第2章 単一民族の国で(カタ仮名はいらない;民族主義の謎;消えゆく外来文化 ほか);第3章 からみつく儒の伝統(みんなで食べよう!;鼓腹撃壌の世界;赤土の国の春風情 ほか)

    Available at 30 libraries

  • 子どもと作って食べよう園でのおやつ

    水野豊二, 山内知子著

    明治図書出版 2000.8

    ... を書いてある。また、実践編では、子どもたちに「おやつ作り」を通じて感じてもらいたいねらいとして、まず、各地それぞれに日本の持つすばらしい季節を感じるおやつを作り、次にいつまでも残しておきたい伝承的なおやつを、そして、先生と一緒に子どもたちの馴染みのおやつを楽しく作ることを通して日本の四季と昔から伝わるおやつを知り、そのことが新しい子どもたちが馴染んでいるおやつ作りの基本になっていることを楽しみながら知る機会となるようにまとめてある。 幼児期の成長と食生活の特徴(おやつとおやつの必要性);おやつ作りを保育の中に(“作るよろこび”と“食べるよろこび”;おやつ作りとその魅力( ...

    Available at 30 libraries

  • 食民地 : アメリカに餌づけされたニッポン

    船瀬俊介著

    ゴマブックス 2002.6

    戦後、日本人の食生活は、文化の流入とともに欧米化してきた—その定説は誤りである。そこにはアメリカ政府と巨大資本の意思と作為とが働いており、日本人の胃袋はアメリカにとって格好のマーケット、いや“食民地”となってきた。狂牛病、環境ホルモン、食品添加物…その結果が、いま日本人の心身の健康を脅かしているのだ。日本人が毒にまみれるまえに、なすべきことはなにか?亡国の危機を救うため、『買ってはいけない』の著者が立ち上がった。 第1章 アメリカの対日小麦戦略—余りもので餌づけされた敗戦国・日本;第2章 暴かれた牛乳神話—教え込まれた「カルシウムの宝庫」のウソ;第3章 ポス ...

    Available at 30 libraries

  • 基礎を学ぶ調理学実習

    鴫原正世,南部ユンクィアンしず子著

    光塩学園 , ドメス出版(発売) 2004.4

    料理の特徴と献立形式は、日本料理、西洋料理、中国料理、北海道の郷土料理の四編とし、特に郷土料理では、どのような歴史的背景をもって現在の北海道の郷土料理が生み出されたかを理解しやすく説明しました。調理実習の内容は主食、汁、スープ、主菜、副菜、デザート、正月料理とし、材料、分量、作り方を記述、必要に応じてmemoを加えました。本書の主なる目的は、食生活の歴史や食文化を見つめながら、現代の食のあり方を考え、実際の献立作成や調理をスムーズに行えるようにすることです。 料理の特徴と献立形式(日本料理;西洋料理;中国料理;北海道の郷土料理);料理の作り方(主食;汁・スープ ...

    Available at 30 libraries

  • 海外旅行の健康管理 : 病に負けずにアクティブライフ

    大井静雄著

    メヂカルフレンド社 2005.2

    1 アクティブライフのヘルスガイド(アクティブライフのすすめ;ジョイフル食生活と落とし穴(ピットホール);運動・スポーツの効用と落とし穴(ピットホール) ほか);2 海外旅行のヘルスガイド(日本人の体力と体質;世界の食生活(お茶の効用;ヨーロッパの食事と健康管理;アジアの食事と健康管理) ほか);3 海外でのアクシデントと実例集(高山病と気圧の関係;ロングフライト(エコノミークラス)症候群;様々な感染症 ほか)

    Available at 30 libraries

  • 穀菜和食 : マクロビオティックの基本を学ぶ

    松本光司著

    柴田書店 2005.6

    日本の経済成長とともに、日本人の食生活も大きく変わり、「飽食の時代」とまで言われるようになった今日、国籍不明の食生活をされている方々が多いのに驚いています。動物性食品を過多に摂り、砂糖を摂取し続けると、以前の私のように思いがけない病気を招いてしまいます。原因無き結果はありません。健康を損ねるその原因は、自然に反した食生活にあるのです。でも日本には、世界に誇れる、祖先から受け継いだ数千年の歴史と伝統を持つ正しい食物の原理と技術があります。マクロビオティックもそのひとつです。この料理と調理方法は肉体と精神を養うものであり、健康な人の日常の食事に適しているのはもちろんのこと、病気になった ...

    Available at 30 libraries

  • サプリメントの「本当に正しい!」摂り方 : ビタミン栄養療法の専門家が教える

    佐藤務監修

    主婦と生活社 c2006

    ビタミンも、ミネラルも、話題のCoQ10も「ただ飲んでいるだけ」では効果なし。“サプリを摂る優先順位”と“からだの代謝アップ”が重要なカギでした。サプリメントの摂りかたと、体内で機能せさるための生活習慣をわかりやすく解説。 第1章 食事とサプリメントとの関係(日本人の食生活は、カロリーオーバーと「ビタミン、ミネラル栄養失調」の二重苦;食事で1日に必要な栄養成分をすべて満たすと肥満になる ほか);第2章 代謝がうまくいかないときは、この方法で改善する(新陳代謝がうまくいかない1—肌が荒れやすいとき、肌を荒れにくくするためには;新陳代謝がうまくいかない2—老化を防ぐ ...

    Available at 30 libraries

  • 本当は恐ろしい江戸時代

    八幡和郎著

    ソフトバンククリエイティブ 2009.4 ソフトバンク新書, 103

    はじめに 江戸時代は北朝鮮そっくりの“地上の楽園”だった;第1章 餓死者が続出し、はげ山だらけ;第2章 サドマゾ趣味のでたらめ刑罰;第3章 自由も民権もなかった暗黒の日々;第4章 旅は自由でなく、しかも歩くしかなかった;第5章 食生活も財政も米のみが頼り;第6章 教育水準が高かったというのはウソ;第7章 地方は「江戸藩」の植民地;第8章 「鎖国」したので植民地にされそうになった日本;第9章 働くのは嫌いで賄賂が大好きなのが武士

    Available at 30 libraries

  • 谷和樹 : 4年社会科「野田の醤油工場から日本の発酵技術へ」の授業

    明治図書出版 2012.3 映像&活字で"プロの授業"をひも解く / 日本教育技術学会研究開発チーム編, 1

    ... もある。そんな討論を活字で発信する。 1 学習指導案:4年社会科『野田の醤油工場から日本の発酵技術へ』;2 4年社会科『野田の醤油工場から日本の発酵技術へ』30分の全授業記録(麹って知っている?;気づいたことを言い合う;ブドウを腐らせると;発光の実例 何が何に変わるか探そう;ノートに書く作業指示;日本生まれの発酵食品って;日本の鳥って何?;働き者の微生物);3 4年社会科『野田の醤油工場から日本の発酵技術へ』の授業分析(社会科から離れている「発酵」の扱い;食生活をこんなに豊かにする発酵食品、醤油はその優等生だ!—授業目標をもっと絞り込む代案はこれだ;デジタル時代を象徴す ...

    Available at 30 libraries

  • 毎日おいしく食べる!胃を切った人のための食事

    比企直樹著

    ナツメ社 2013.3

    胃がん日本一の症例数(2012年604症例)がん研の比企医師が教える家庭レシピ。辛い後遺症がラクになる後遺症別メニュー。献立例も食べ合わせが自由自在。 1 胃がんの特徴と切除の基本(胃の役割と胃がんの特徴;胃がんの治療法と外科手術の特徴 ほか);2 胃の切除前後の食生活のポイント(手術前の食事のポイント;胃切除後の食事のポイント8 ほか);3 退院して3カ月までの食事のすすめ方&おいしいレシピ(知っておきたい食事のすすめ方;おさえておきたい基本の献立 ほか);4 退院して3カ月からの食事のすすめ方&おいしいレシピ(知っておきたい食事のすすめ方;おさえておきたい基本の献立 ...

    Available at 30 libraries

  • 縄文の奇跡!東名遺跡 : 歴史をぬりかえた縄文のタイムカプセル

    佐賀市教育委員会編

    雄山閣 2017.1

    有明海に沈んだまぼろしの縄文文化。8,000年前の日本には、すでに豊かな物質文化と精神文化が存在した!国史跡がまるごとわかる!第一線で活躍する考古学と自然科学の研究者をはじめ、バスケタリー作家・イラストレーター(総勢22名)が語る日本文化の起源。 第1章 日本最古!最多!縄文バスケット;第2章 激変する環境を生きぬいた縄文人;第3章 縄文人の食生活;第4章 縄文人のものづくり;第5章 縄文人の外見と内面;第6章 歴史の中の東名遺跡;第7章 東名遺跡を理解する;付録 ぶっちゃけ東名トーク

    Available at 30 libraries

  • 農畜産物の加工と貯蔵

    佐多正行編著

    農山漁村文化協会 1988.6 農学基礎セミナー

    自然の恵みを巧みに利用した伝統的な食品の加工を自分の手で、という「手づくり食品」の指向は単に趣味の域を脱し、「健康で安全な自然食品を自家加工」でおこない、家庭の食生活に取り入れられるようになってきた。このような動きのなかで、自家製食品の加工法やより栄養価の高い品質のよい食品づくりに取り組める解説書が求められるようになってきた。そこで、この伝統的な日本独特の食品加工法に科学的な基礎知識を加え、加工の原理とつくるためのコツを示したテキストとして本書を発刊した。 第1章 食品の加工とは(食品加工の意義と目的;食品加工の原理と自家加工);第2章 原材料の特性と加工用途(原材料の成分 ...

    Available at 30 libraries

  • ヤングアダルト情報源 : これだけは知っておきたい

    サンマーク出版編集部編

    サンマーク出版 1987.10-1990.6

    1 常識編 , 2 対人編 , 3 ひとり暮らし編 , 4 異性編 , 5 仕事編 , 6 海外旅行編 , 7 心理編 , 8 就職活動編 , 9 異性編2 , 10 占い編 , 11 性格編 , 12 スネかじり編 , 13 マネー編 , 14 ダイエット編 , 15 血液型編 , 16 誘惑編 , 17 話のタネ編 , 18 資格試験編 , 19 心理ゲーム編 , 20 結婚編 , 21 常識編2 , 22 雑学クイズ編 , 番外編 マナーブック

    ... ト;まじめなSEXのABC) HOUSING—歩10分、快適十分、(部屋を探す・選ぶ…;引越しは準備が肝心です);MONEY—何につけても先立つもの(こんな税金払ってます;財テクだって忘れない!);EATING—自炊ひっグルメ(これだけはそろえたい台所用品;バランスのよい食生活を);CLOTHING—着こなし暮らしじょうず(衣類の収納こんなアイディア;ひとり暮らしの洗濯術);HEALTH—健康、すてき、快適…(快適な眠りを考えてみる;自分で病気を治すのだ);INFORMATION—生活ダイヤル104 メンタル・コミュニケーション(アタック編;会話編 ...

    Available at 30 libraries

  • 共立女子学園創立八十周年記念論集

    共立女子大学家政学部

    共立女子学園 1966.10

    日本食生活の変遷と最近の栄養問題の2・3に就いて 染料粒子の球状化に関する電子顕微鏡的研究

    Available at 30 libraries

  • BSEと消費者意識 : 発生後1年の影響追跡 : 2003年2月調査報告書

    日経産業消費研究所編集

    日本産業消費研究所 , 日本経済新聞社(発売) 2003.2

    解説編(拭い切れない食材への不信感—BSE発生後、1年間の食生活の変化;雪印乳業、雪印食品の牛肉偽装事件で事実上の解体へ;日本ハム、相次ぐ偽装発覚で消費者不振広がる);データ編

    Available at 31 libraries

  • 中国人とのおつきあいHANDBOOK : 日常生活からビジネスマナーまで : 決定版

    イカロス出版 2005.7

    日本の常識は、中国では通用しない。中国の伝統文化、慣習、行動理念、年中行事、冠婚葬祭、礼儀作法、ビジネスマナーなどについて、イラストつきでわかりやすく紹介。 1 日常生活;2 食生活;3 冠婚葬祭;4 年中行事;5 その他の慣習;6 ビジネスシーン;7 中国を知る

    Available at 31 libraries

  • 子どもの体が危ない : 知らずに食べている危険な食品

    幕内秀夫著

    PHP研究所 2007.6 PHP paperbacks

    ... はなかっただろう。その原因の1つに食生活があることはまちがいない。管理栄養士として、多くの幼稚園や小学校などの食事指導を手がけてきた著者が、子どもの食生活と親の認識不足に警鐘を鳴らし、その気になれば今日からでも実行できる簡単な献立までを紹介する。 第1章 警鐘:砂糖だらけ・油まみれの食生活(メタボリックシンドローム2000万人時代;運動は苦痛、食は快楽 ほか);第2章 現状:子どもの糖尿病が増えている(小中学校でも血液検査を実施する時代に;コレステロール値が高い子どもたち ほか);第3章 背景:肥満を増やした栄養教育と給食(日本食生活を根底から覆した学校給食;パン食と ...

    Available at 31 libraries

  • 食料自給率を考える

    山崎亮一監修

    文研出版 2012.1 世界と日本の食料問題

    1 食料自給率を知ろう(食料を生産する国;食料を輸入にたよる国;貿易の自由化と食料;食糧生産が国際的なビジネスに;いろいろな食糧自給率);2 日本の食料自給率を考えよう(食生活の変化;工業製品を売って食料を買う国;農地の面積が年ねん減っている;農業で働く人びとが減っている;水産業でも;自国での食糧生産に必要な農地は);3 食料自給率と世界の食料生産(輸出用換金作物;フェアトレード;食料価格の上がり下がり;食のグローバル化)

    Available at 31 libraries

  • 英語で解く日本史101 : 対訳Q&A

    ケリー・クイン著 ; 足立恵子訳

    IBCパブリッシング 2013.3

    日本史の重要な出来事を101項目精選し、Q&A形式で展開。日本史のキーワードを英語ではどう表現するのか?小論文や通訳ガイドに必携の1冊。 Ancient Japan 原始・古代日本日本列島の起源 The Origin of the Japanese Islands;縄文の食生活 The Jomon Diet ほか);Medieval Japan 中世日本(光源氏の物語 The Novel of the Shining Prince;藤原氏の権力 The Power of the Fujiwara Clan ほか);Pre‐modern Japan 近世日本(城郭 ...

    Available at 31 libraries

  • 縄文〜弥生〜奈良時代の食事

    永山久夫, 山本博文監修

    くもん出版 2018.12 歴史ごはん : 食事から日本の歴史を調べる / 永山久夫, 山本博文監修, 第1巻

    食べられる歴史ごはんレシピつき! 第1章 縄文時代の食から見る歴史(自然のめぐみをたっぷり味わう縄文人のごはん;土器が変えた縄文のくらし;季節のめぐりに合わせた食生活 ほか);第2章 弥生〜古墳時代の食から見る歴史(しっかりかんで長生きをした卑弥呼のごはん;米を中心とした食生活に変わる;米のためにつくられた道具 ほか);第3章 飛鳥〜奈良時代の食から見る歴史(日本中の美味を集めた長屋王のごちそう;「食べる」ぜいたくを味わう;大陸との交流から生まれた食習慣 ほか)

    Available at 31 libraries

  • 腸内細菌の逆襲 : お腹のガスが健康寿命を決める

    江田証著

    幻冬舎 2020.5 幻冬舎新書, 588, [え-4-1]

    腸内細菌はこれまで私たちの健康の味方と考えられてきた。しかし最新の研究で、現代人の食生活の乱れ、ストレス、抗生物質の乱用などによって腸内細菌が異常に増え、腹部の張り、ガス、下痢や便秘を招く小腸内細菌増殖症=SIBOが発症することがわかってきた。現在、1700万人もの日本人が原因不明のお腹の不調に悩まされている。慢性的な疲れ、だるさ、集中力の低下、がん、動脈硬化、心不全、肝不全などあらゆる症状や病気につながるSIBOを予防・改善するための食事・生活習慣と最新療法を、腸のスペシャリストがくわしく解説。 第1章 腸内細菌に操られるヒト;第2章 腸のガスから万病が始まる ...

    Available at 31 libraries

  • アロハスピリット : 複合文化社会は可能か

    山中速人著

    筑摩書房 1987.4

    ... ハワイに於ける複合文化社会の成立を重視し、日本の差別問題を解くカギを明示する力作。 第1章 悪夢のなかのスラム;第2章 新しい仕事—移民の街で;第3章 貧しい者のフードバンク—異文化適応と食生活;第4章 プログラムは空中分解;第5章 ディレクター・ジミーの挫折;第6章 ハイライズのきしみ—「アメリカの夢」の現実;第7章 人間サラダボール—いろいろな人々;第8章 そして日本人—複合文化社会不適応症候群;第9章 虹色の子どもたち—複合文化社会の子育て;第10章 神々の若い継承者たち;第11章 別れの日、近く;第12章 複合文化の日本のために

    Available at 31 libraries

  • 食べる日本

    樋口清之著

    朝日新聞社 1996.4 朝日文庫

    ... 何を食べていたのだろうか—「物を食べる、という日常的な行為こそ、生活の基本であり、文化の出発点である」と考える学者が、食べることを中心にすえてくりひろげる日本史ものがたり。豊富な知識と大胆な推理に支えられた発想は自由にはばたく。 第1章 文化は食生活から生まれた(人間の雑食性が文化を生んだ;日本人も人肉を食べていた? ほか);第2章 あをによし奈良の都は…(食べる意識の変化;土用の丑の日にうなぎを食べた ほか);第3章 気候が動かした日本史(なぜ文学に食べ物が登場しないか;食欲不在の平安朝文学 ほか);第4章 なぜ江戸幕府は倒れたか(戦国武将は食いしん坊;天婦羅は西洋料理だった ほか)

    Available at 31 libraries

  • その食事では悪くなる : 食事崩壊と脳への影響

    大沢博著

    三五館 1999.11

    ... 脳の機能が低下してイライラしたり、無気力になったりする!?欧米に次いで、ジュース・スナック菓子の摂りすぎ、インスタント食品が主食並みになった日本人のいまの食事が、「低血糖症」による「心の荒れ」を加速している。その対策を本書で解説する。 序章 心に映る栄養状態;第1章 だから少年は暴力をふるう;第2章 なぜ心と栄養の関係に目を向けるべきなのか;第3章 不登校の陰にひそむもう一つの理由;第4章 食原性の低血糖症—医師も知らない病気;第5章 大人の食生活も狙われている;第6章 甘いものと痴呆との関係;第7章 早く、カウンセリングに栄養学的視野を;第8章 ごはんとみそ汁で脳にやさしく

    Available at 32 libraries

  • すぐに役立つ五訂食品成分表 : 食品の陰陽がひと目でわかる

    菅原明子監修

    池田書店 [2001.12]

    「五訂日本食品標準成分表」収載の全食品の成分値を完全収録。見やすく編集した。各食品の陰陽を、極陰・弱陰・中庸・弱陽・極陽の五段階に分け、ひと目でわかるよう色分けして収録。同時に、各食品の虚実評価も加えた。食品の陰陽を見分ける栄養素と味について説明し、自然と共存する東洋医学の考え方をベースに、理想的な「食の原点」について解説。病気別、体質別、老若男女別食品の使い分け、食害等を解説すると同時に、理想的な食品の組み合わせ方、調理の工夫などを解説。食生活、健康増進に役立つ諸表を収録して掲載し、適宜解説を加えた。 100kcal食品分量早見ガイド;食品の「陰陽」を活用する ...

    Available at 32 libraries

  • 肝臓が弱っている人のためのレシピ : 脂肪肝・アルコール性肝障害の治療と予防

    中村丁次監修 ; 上村泰子料理 ; 柳正司デザート

    小学館 2002.7 おいしい健康食シリーズ

    ... 感あふれるメニューを提供。食事療法のイメージが変わるおいしい料理とレシピ。有名パティシエによるスペシャルデザート3品つき。栄養バランスのよいセットメニュー8セット、旬を生かした単品メニュー40品、1日分のモデルメニュー8セットを掲載。新しい五訂日本食品成分表にもとづいて作ったレシピ。脂肪肝やアルコール性肝障害を食事で治すための、献立作りのノウハウと食生活へのアドバイスがいっぱい。肝臓の病気についての知識をQ&A形式でわかりやすく解説。肝臓の働きと大切さがとてもよくわかる。 肝臓が弱っている人のための四季のメニュー;デザートの作り方;肝臓が弱っている人のための1日のモデルメニュー ...

    Available at 32 libraries

  • ドイツ人が日本人によく聞く100の質問

    柴田昌治 [ほか] 著

    三修社 [2003.9]

    1 社会生活・家庭生活;2 食生活・住生活;3 日本の伝統と文化;4 政治・経済・制度;5 スポーツ・趣味・娯楽;6 日本さまざま

    Available at 32 libraries

  • 21世紀の農業を考える : 第三世代農業の構築を目指して : 21世紀における我が国農業のあり方に関する研究会報告書

    大日本農会編

    大日本農会 2009.12 大日本農会叢書, 8

    第三世代農業の構築を目指して 農産物自給を巡る4つの論点 21世紀農業技術の方向 循環型農業への移行 /西尾道徳著 食生活はどこへ行くのか 農業における倫理問題 日本の社会と農業

    Available at 32 libraries

  • 昔の道具 = Old tools

    工藤員功監修

    ポプラ社 2011.1 ポプラディア情報館 : Poplardia information library

    昔の道具をとおして、日本人のくらしの知恵をまなぶ。豊富なカラー写真で、さまざまな昔の道具を紹介。日本人のくらしの知恵や工夫、生活の移りかわりがよくわかります。道具の部分の名称や、使い方まで、ていねいに解説しました。住まいの道具、食生活の道具、衣服と道具など、くらしの場面ごとに道具を分類した、わかりやすい構成です。巻末には、昔のくらしと道具の年表、調べ学習に役立つ博物館・資料館ガイドをつけました。 住まいの道具(照明;あたたまる道具 ほか);食生活の道具(井戸;冷蔵・冷凍の道具 ほか);衣服と道具(ふだん着;冬の服装 ほか);仕事の道具(農作業の道具;養蚕・機織りの道具 ...

    Available at 32 libraries

  • 応用栄養学実習ワークブック

    山本由喜子編集 ; 浅野恭代 [ほか著]

    みらい 2015.4 第2版

    第1部 栄養ケア・マネジメントの基礎知識(日本人の健康と食生活状況の特徴;栄養ケア・マネジメント;食事摂取基準の概要;食事計画);第2部 ライフステージ・ライフスタイル別栄養ケア・マネジメント実習(実習を進めるにあたって;妊娠期の栄養ケア・マネジメント実習;授乳期の栄養ケア・マネジメント実習;乳児期の栄養ケア・マネジメント実習;幼児期の栄養ケア・マネジメント実習;学童期の栄養ケア・マネジメント実習;思春期の栄養ケア・マネジメント実習;青年期の栄養ケア・マネジメント実習;壮年期・中年(実年)期の栄養ケア・マネジメント実習;高齢期の栄養ケア・マネジメント実習;運動・スポーツ時の栄養ケア・マネジメント実習 ...

    Available at 32 libraries

  • 昭和の洋食平成のカフェ飯 : 家庭料理の80年

    阿古真理著

    筑摩書房 2017.2 ちくま文庫, [あ58-1]

    小津安二郎の映画『お茶漬の味』からテレビドラマ『寺内貫太郎一家』、平成のマンガ『きのう何食べた?』『花のズボラ飯』まで、家庭料理はどのように描かれ、作られてきたのか。女性雑誌やテレビの料理番組、そこに登場する料理研究家たちは、どんな役割を担ったのか。日本の社会や経済、家族のありかたが通り抜けてきた、この80年の変化を食生活から読み解く。 プロローグ 朝ドラ『おひさま』の理想の食卓—昭和前期;第1章 主婦たちの生活革命—昭和中期;第2章 「本格外国料理を食べたい」—昭和後期;第3章 家庭料理バブルの崩壊—一九九〇年代;第4章 食卓の崩壊と再生—二〇〇〇年以降;エピローグ ...

    Available at 32 libraries

  • 日本食品衛生学・行政・事件史から学ぶ : 野菜をたくさん食べ、死亡率の高いがんを減らそう

    小林勇著

    創英社 : 三省堂書店 2018.4

    自然の脅威から化学薬品のリスクまで、多くの危険にさらされる食品。現代は、食生活自体による健康リスクと、個々が向き合う時代である—公衆衛生学の権威が伝える、食品の知識。 「日本食品衛生」行政史;「無添加・無農薬」の思想を考える;安全とはなにか「絶対安全」と「科学的安全」;危害要因(有害物質)を考える;生物学的危害要因(有害生物);化学的危害要因;致死毒性の危険が最高 自然毒危害要因;物理化学的危害要因;免疫学的危害要因・免疫毒性(アレルギー反応);遺伝子組替え食品は危害要因か〔ほか〕

    Available at 32 libraries

  • 食品詐欺の実態と誘因

    藤田哲著

    藤田技術士事務所 , 幸書房 (発売) 2018.5

    日本では二〇〇一年の狂牛病事件とそれに続く翌年の雪印食品事件以降、堰を切ったように食品の不正が明るみに出て、食品詐欺を「食品偽装」と呼ぶようになった。本書では種々の食品不正について、公的発表や新聞などの報道を集め、その実態と誘因などをまとめた。 序章 戦前・戦後の日本の食(戦前の日本人の食生活変化;戦中から敗戦頃の食生活と代用食 ほか);第1章 食品の偽装を考える(食品価格が高すぎる日本日本では食品詐欺が少ないか? ほか);第2章 食品不正の実態(牛肉の話—食品行政を変えたBSE事件;ウナギの話—過去に国産は二〜三割だった ほか);第3章 世界に遅れた日本の食品 ...

    Available at 32 libraries

  • 日本の食文化

    平野雅章著

    中央公論社 1991.1 中公文庫

    米・すし・豆腐・醤油など、身近な食べ物から日本食生活を考え、道元・利休・魯山人ら食の達人の食事観を通し、日本の食文化の特色を探る。古書や古川柳を引用し、豊富な挿話を交えて、食の楽しさと食の知識を満喫させる。食生活の洋風化にひたすら邁進する日本日本食の見直しが盛んな欧米諸国—“飽食の時代”の日本の食文化を根本的に考え直す、格好の書。 食の文化考(心配りと心入れ;食べ合わせ考;川柳弁当咄;鰯哀歌;酒肴賛歌;水のうま味;精進料理;鍋ものがたり;美食は美器に如かず ほか);食の人物夜話(道元の食事観と仏法;きき水の天才たち;江戸食通の先達千利休;江戸食通ものがたり ...

    Available at 32 libraries

  • 長寿村・短命化の教訓 : 医と食からみた棡原の60年

    古守豊甫, 鷹觜テル著

    樹心社 1994.2

    新装版

    日本人は今、飽食と偏食の中で、心身ともに退化し始めている。その一つの縮図が、日本有数の長寿村「棡原」の急速な短命化である。本書は、十数年にわたっての綿密かつ総合的な現地調査の結果、ついに「短命化」の原因を明らかにし、これからの日本人の食生活の指針を見出した画期的な記録であり、現代への貴重な警告の書である。 1章 「長寿村」崩壊の原因を探る—棡原60年間の食生活と死因の変化をめぐって;2章 身土不二の食生活を見直す—棡原の慣行食に学ぶ健康長寿の要因;3章 世界に誇るべき伝統的日本食—日本と世界の長寿村・短命村の食生活;4章 健康長寿のメカニズム—食物繊維と腸内 ...

    Available at 32 libraries

  • 食生活

    細谷憲政[ほか]著

    第一出版 1994.1 4版

    第1章 食生活論と栄養士教育;第2章 食生活の概念;第3章 栄養素摂取とその機能;第4章 食生活と健康;第5章 食習慣;第6章 食文化;第7章 食生活と環境;第8章 食生活史;第9章 日本人の食生活と食料需給—国民栄養の問題点を探る;第10章 栄養学を社会に生かすために;第11章 食品をめぐる諸問題;第12章 栄養士の役割と歴史

    Available at 32 libraries

  • ハノイから吹く風 : サイゴン陥落を伝えた日本女性

    中村信子著

    共同通信社 2000.8

    ... が終わり、ベトナム人留学生ルオン・ディン・クアと結婚した信子。夫を信じ、ついていくと決めた信子は、子供が産まれるとまもなく、言葉もわからない、習慣も食生活もまるで違う夫の故郷ベトナムへと飛び込んでいった。独立と統一をかけた戦いのさなか、農業技師の妻として、5人の子供の母として生きる強さ。現地放送局のアナウンサーとして、サイゴン陥落の歴史的瞬間を伝える喜び—。戦禍のベトナムで暮らす人々の日常生活を知る貴重な記録と、国境を越えて本当の幸せをつかんだ日本人女性の人生回想録。

    Available at 33 libraries

  • アメリカ日本食ウォーズ : 寿司、豆腐、枝豆、日本酒…いまアメリカでは日本食が大ブーム! : ビジネスに、観光に、知っておくと絶対役立つ《米国外食最新事情》

    池沢康著

    旭屋出版 2005.12

    ビジネスに、観光に、知っておくと絶対役立つ「米国外食最新事情」。 第1章 日本食ブームはどのようにして起きたか;第2章 日本食ブームの主役、寿司;第3章 パワーアップする寿司以外の日本料理;第4章 日本食ブームの脇役たち;第5章 日本食を取り巻く環境;終章 アメリカ人の食生活を変える日本の食文化

    Available at 33 libraries

  • 紀香魂 : ハッピー・スピリット

    藤原紀香著

    幻冬舎 2007.5

    ... 目に見えない世界が教えてくれること;のめり込むほどに演じたい;心の持ち方が、外見にも影響を与える;腐らず、ふてず、前向きに;お風呂談義;美と健康の秘訣、加圧トレーニング;つま先歩きで、エクササイズ;フェイスケアは頭皮とまつ毛;指先にもつま先にも気を遣える女でありたい;炊飯器ダイエット;マクロビな食生活;食事は美と健康の基本;日々の食事でコントロール、ときどき漢方;夫の健康管理にも気を配る;毎日続ける大切な日課;「マイ箸運動」推進中!;行かなければならない場所;揺るがない決心;絶対に泣かない!;学校教育の大切さを痛感;カンダクゥ=笑顔で;キーワードは“子供の笑顔”と“教育”;ニューヨークでの写真展開催 ...

    Available at 33 libraries

  • 自分の「うつ」を治した精神科医の方法 : 薬に頼らず、心身ともに元気を取り戻すために

    宮島賢也著

    河出書房新社 2010.8 KAWADE夢新書, S369

    ... 治療者でもある精神科医だから知りえた、うつになる人の意外な根本原因とは?薬を使わずにうつを治す、著者独自の実践法とは?日本人の一〇人に一人が「うつ」といわれる今、これだけは知っておきたい。 1章 精神科医の僕が「うつ」になった理由—うつの本当の原因は?;2章 「薬」では僕のうつも患者さんのうつも治せない—いまの医療への疑問;3章 僕は「考え方」を変えてうつを克服した—うつと心の関係;4章 僕が変われたのだからあなたも、きっと変われる—心に効く方法;5章 僕は「食生活」を変えてうつを克服した—体はそれを望んでいる;6章 僕は「人間関係」を変えてうつを克服した—家庭、職場、学校…

    Available at 33 libraries

  • 腸内革命 : 腸は、第二の脳である

    藤田紘一郎著

    海竜社 2011.9

    ... 。 第1章 腸は、第二の脳である—はじめて明かす「腸と脳」の知られざる関係(脳内の「幸せ物質」と腸内細菌との驚くべき関係;幸せになるためには、腸内細菌を増やそう ほか);第2章 腸内バランスをよくするには—食生活改善のコツ(善玉菌の代表格、ビフィズス菌効果;日本の伝統食こそ腸内細菌を増やす促進食材 ほか);第3章 腸内細菌を活性化させる食生活の方法—効果倍増の具体的な飲み方、食べ方(腸にいい水選び、飲み方のコツ;腸が風邪をひかせている ほか);第4章 免疫力向上の鍵は腸にあった!—腸内細菌を増やして病気知らず(免疫細胞の70パーセントは腸内細菌がつくる;腸内細菌の減少で ...

    Available at 33 libraries

  • 日本の食卓 : 今だから伝えたい旬の献立帖

    幕内秀夫, 野崎洋光著

    アスペクト 2012.10-

    春 , 夏 , 秋 , 冬

    ... あじの緑酢がけ/なすと鶏肉の煮物/もずく酢/ばん茶 ほか);第3章 夏の食材レシピ(麺類;ご飯もの;主菜 ほか) 第1章 秋の食事と健康(日本の風土と食卓;現代の食環境と健康被害;食生活改善のためのポイント ほか);第2章 秋の1週間献立帖(秋の献立1日目;秋の献立2日目;秋の献立3日目 ほか);第3章 秋の食材レシピ(みそ汁;ご飯もの;副菜 ほか) 第1章 冬の食事と健康(豊かな食生活の条件;食文化のなかの「冬」;冬の食文化の知恵 ほか);第2章 冬の1週間献立帖(朝ごはん—ご飯/ブロッコリーのみそ汁/いもがらの卵とじ/焼きのり/漬物/ばん茶; ...

    Available at 33 libraries

  • 食にまつわる55の不都合な真実

    金丸弘美 [著]

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018.8 ディスカヴァー携書, 205

    日本人の40代男性は34.6%が肥満。東京都の食料自給率は1%!小学生の約5%がアレルギー体質!?もし食料輸入が止まったら、肉は10日に1食!統計で読み解く、知られざる食の不都合な真実とは? 第1章 食と健康についてクライシスな12の事実(日本人男性の30代28.6%、40代34.6%、50代36.5%が肥満;20代女性の20.7%がやせすぎ ほか);第2章 日本人の食生活についてクライシスな10の事実(米は主食じゃない?一人当たりの消費量1962年118kgが2017年は54.4kgに;惣菜(中食)の利用は10兆555億円。10年前の123%の伸び ほか) ...

    Available at 33 libraries

  • 縄文の奇跡!東名遺跡 : 歴史をぬりかえた縄文のタイムカプセル

    佐賀市教育委員会編

    雄山閣 2018.9 増補改訂版

    縄文早期の暮らしの様子が、詳しくわかった。遺跡のすべてを多くのイラストや写真で紹介。8,000年前の日本には、すでに豊かな物質文化と精神文化が存在していた!国史跡がまるごとわかる!第一線で活躍する考古学と自然科学の研究者をはじめ、バスケタリー作家・イラストレーター(総勢22名)が語る日本文化の起源。 第1章 日本最古!最多!縄文バスケット;第2章 激変する環境を生きぬいた縄文人;第3章 縄文人の食生活;第4章 縄文人のものづくり;第5章 縄文人の外見と内面;第6章 歴史の中の東名遺跡;第7章 東名遺跡を理解する;付録 ぶっちゃけ東名トーク

    Available at 33 libraries

  • 家庭科のとびら : 男女共学をすすめるために

    和田典子[ほか]著

    日本書籍 1987.7 授業の役にたつ話

    1 男女共学・必修(家庭科はどう変わるか;家庭科の「共学・必修」はなぜ必要か);2 衣生活(日本人の祖先はなにを着ていたか;古代女性の上衣はポンチョ型);3 食生活(栄養所要量をどう見るか;米が自由化されたなら);4 住生活(台所は女性の立場を映す;民家の内部は無性格か);5 保育(狼に育てられた子、アマラとカマラ;妊娠に気づいた時には、もうおそい;ファミコン・マンガは子どもの敵?);6 家族・家庭(ジャンケンで苗字をきめた;扶養はダレがするの?)

    Available at 33 libraries

  • 日本農業を守るために : 一人の百歩より百人の一歩

    岩持静麻著

    協同組合通信社 1989.1

    ... ある;貿易摩擦と日本農業を守る立場—組織の総力を阻止運動に結集しよう;明日の農協を担う若人へ贈ることば;食料の自給率向上をめざして—第28回ICA大会での報告;燃えるが如き情熱で限りない前進を—第17回全国農協大会基調報告;これからの農業と農協—松本作衛氏との対談;農協・おコメ・イナカ・ざっくばらん問答—ミッキー安川氏との対談;生産者と消費者の連帯—中林貞男氏との対談;コメは食料の大黒柱—岸ユキ氏との対談;飢餓の克服と農協の役割—三宅和助氏との対談;農産物の自由化と日本農業の将来—椎名素夫氏との対談;農と食を語る—江戸英雄氏・中村靖彦氏とのてい談;世界のヤマシタは日本食生活から—山下泰裕氏との対談 ...

    Available at 33 libraries

  • 食べものと日本文化 : 食生活の文化的考察

    小柳輝一著

    評言社 1972

    Available at 33 libraries

  • 緊急取材!環境ホルモン55の大疑問 : プラスチック容器、母乳、食べ物、殺虫剤、水道水……いま打つべき安全対策は?

    環境ホルモン緊急取材班著

    青春出版社 [1998.10] プレイブックス, P-732

    環境ホルモンが溶け出す危ない製品の見分け方、食生活で気をつけたい点、意外な汚染ルートなど、98年世界の最新研究から、あなた自身と子どもを環境ホルモンから守る完全報告。 序章 環境ホルモン問題で、いま私たちが一番知っておきたいこと;1章 世界の研究報告にもとづく最新情報—環境ホルモンの正体がここまでわかってきた;2章 こんな身近にあふれている発生源—飲み水から室内の空気まで、日本はこれだけ汚染されている;3章 哺乳瓶・給食食器・カップ麺容器からの実験データ—日用品から溶けだす量に本当に危険はないのか;4章 生殖器から免疫系、脳・神経系をも脅かすメカニズム—環境 ...

    Available at 34 libraries

  • 自給自立の食と農

    佐藤喜作著

    創森社 2000.7

    ... 生活するのがよいとする考え方。地産地消、地域自給の意味を持つ)を心に今こそ先祖の知恵を現代に生かし、農する人も、せざる人も安心した食のための農が展開されることを願ってしたためられたものである。 第1章 飽食ニッポンの「食生活の指針」;第2章 農産物自給運動の提唱と展開;第3章 自給の里に根づく有機農業;第4章 伝承の場となる百栽館&百彩館;第5章 稲、わらを生かす日本人の知恵;第6章 米と米ぬかがもつ恐るべき実力;第7章 デンマーク農業に学んだこと;第8章 共生・等身大の自給自立へ

    Available at 34 libraries

  • 栄養士必携

    日本栄養士会編

    第一出版 2001.3 改訂新版8版

    本書は、日常多忙な皆様方の便をはかるため、日常の指導業務に必要な各種のデータを収録して、いつでもどこでも使用できるようにコンパクトに纒めたものです。今回は、第六次改定日本人の栄養所要量—食事摂取基準—に対応した食品構成、健康日本21、新しい食生活指針に関する資料を示し、時代のニーズに即するよう改正を行いました。国民栄養調査や各種保健衛生統計については最新の資料をもとに加除訂正を加えています。 栄養所要量、食品構成;健康づくり対策;栄養指導、食品衛生;栄養生理、生化学;国民栄養調査、各種調査;食品成分、食品の組み合わせ;調理、調理科学;集団給食;乳幼児栄養と病態栄養 ...

    Available at 34 libraries

  • 血糖値が高い人のためのレシピ : 糖尿病の治療と予防

    中村丁次監修 ; 上村泰子料理 ; 柳正司デザート

    小学館 2002.7 おいしい健康食シリーズ

    ... 提供。食事療法のイメージが変わるおいしい料理とレシピ。有名パティシエによるスペシャルデザート3品つき。1食分500〜600kcalのセットメニューを52セット掲載。朝、昼、夕の3食を好きに組み合わせ、めんどうなカロリー計算は不要。新しい五訂日本食品成分表にもとづいて作ったレシピ。血糖値の高い人が、無理なく食事療法を続けられるように、献立作りのノウハウと食生活へのアドバイスがいっぱい。糖尿病についての知識をQ&A形式でわかりやすく解説。糖尿病に対する疑問がすべて解ける。 血糖値が高い人のための四季のメニュー;デザートの作り方;副菜の作り方;血糖値が高いといわれたときのために ...

    Available at 34 libraries

  • 血液中の脂肪が多い人のためのレシピ : 高脂血症・高コレステロール血症の治療と予防

    中村丁次監修 ; 上村泰子料理 ; 柳正司デザート

    小学館 2002.7 おいしい健康食シリーズ

    ... れるメニューを提供。食事療法のイメージが変わるおいしい料理とレシピ。有名パティシエによるスペシャルデザート3品つき。栄養バランスのよいセットメニュー12セット、旬を生かした単品メニュー32品、1日分のモデルメニュー12セットを掲載。新しい五訂日本食品成分表にもとづいて作ったレシピ。高脂血症・高コレステロール血症を食事で治すための、献立作りのノウハウと食生活へのアドバイスがいっぱい。高脂血症・高コレステロール血症についての知識をQ&A形式でわかりやすく解説。血液と脂肪の関係がとてもよくわかる。 血液中の脂肪が多い人のための四季のメニュー;デザートの作り方;血液中の脂肪が多 ...

    Available at 34 libraries

  • 子どもは和食で育てなさい : 心と体を元気にする食育のススメ

    鈴木雅子著

    カンゼン 2005.11

    ... 教育やしつけの前に、ちゃんと栄養素のとれる食事を(現代型栄養失調の子ども達;いじめと食生活・中学生の調査から ほか);4章 和食中心の食事で子どもの心と体を健康に育てる(日本食生活のススメ;旬を食べる・旬を教える ほか)

    Available at 34 libraries

  • 食でつくる長寿力

    家森幸男著

    日本経済新聞出版社 2008.10 日経プレミアシリーズ, 019

    豆腐をファストフードのように食する中国貴州省の村、発酵した牛の乳を2、3リットル摂るマサイ族、野菜や果物をたっぷり食べるエクアドルやグルジアの長寿の里—。世界25カ国61地域の食事事情を調査してきた「冒険病理学者」が、健康に長生きができる食事、食生活の秘訣を紹介。 第1章 長寿の秘密は食にあり(豆腐がファストフード—中国・貴陽;イソフラボンが日本人の一・五倍も ほか);第2章 長寿は一日にしてならず(沖縄男性の凋落;一七年短い平均寿命—ブラジル・カンポグランデ ほか);第3章 何がいけなかったのか短命地域の教訓(スコットランドの悲劇;野菜や果物を食べる習慣がない ほか);第4章 ...

    Available at 34 libraries

  • 素朴な疑問 : 食品の裏側から : くらしの中の添加物・調味料入門

    安部司著

    不知火書房 2017.6

    添加物から離れる食生活。添加物の働きを知り、そのメリットとデメリットを考える。加工食品に表示されているラベルの読み解き方を知り、購入時に役立てる。塩、砂糖、酢、醤油、味噌、みりん—いい素材と手間・暇をかけて造られた基本調味料の使いこなし方を知り、地域の作り手を支える。西日本新聞生活面で連載。 1 ようこそ食品の裏側へ—「手首の運動」のススメ;2 添加物は何のため?—食品添加物、五つの働き;3 あの手この手で—乗せられたら、ちとまずい;4 作り置き便利調味料—伝統品でおいしい食卓;5 開発現場こぼれ話—こんなこともありました;6 プロの技を台所で—上手に使おう ...

    Available at 34 libraries

  • 偉人メシ伝 : 「天才」は何を食べて「成功」したのか?

    真山知幸著

    笠間書院 2022.7

    贅沢三昧、食べすぎ、ゲテモノ食い、好き嫌い、味オンチ、潔癖、健康オタク…スゴい人たちの奇妙キテレツな食生活を紹介! 第1章 歴史を動かしたリーダーたちの『メシ』(合戦メシ:戦の勝敗を分けたメシ、ここにあり!;権力者メシ:ヨーロッパの大食い皇帝と日本の粗食な指導者、欲深いのはどっち? ほか);第2章 文系・理系の天才たちの『メシ』(科学者メシ:三度のメシより研究?天才たちのストイックな食事;文豪メシ:周りを振り回す作家の「おこだわり」 ほか);第3章 芸術・文化の巨匠たちの『メシ』(ブレイクタイムメシ:偉人たちのコーヒー・紅茶論;音楽家メシ:ままならない人生を味わい尽くす! ...

    Available at 34 libraries

  • 食料がわかる本 : やさしい食料経済

    伊東光明著

    理工図書 1988.10

    「飽食の時代」と言うけれど…。米作りの将来、食料自給率、異常気象などをやさしく解説。 1 私たちはいまどのように食べているのか(飽食の時代;飢餓から飽食へ;食生活の変化);2 食料はどこからくるのか(米;野菜と果物;水産物;肉とたまご;牛乳および乳製品);3 これからも食べつづけていけるのか(食料自給率の低下;楽観派;悲観派);4 食べつづけていくために(日本農業の現状;日本農業の再生)

    Available at 34 libraries

  • 面談たべもの誌

    石毛直道著

    文芸春秋 1989.6

    われわれの父母の世代まではなにをどのように食べていたか。忘れられてゆく伝統的な日本の日常の食生活を求めて各地を訪ねる。 食の博物誌(うどん—元祖きつねうどんの秘密;握りずし—江戸前ずしの心意気;コンブ—コンブのダイヤグラム;にごり酒—おいしい日本酒をたずねる;古代日本人の食卓 ほか);食の風土記(札幌—開拓者の食;角館—漬物と雪納豆;富山—歳暮・中元はブリ;九十九里—イワシ百珍;韓国—キムチの伝統 ほか)

    Available at 34 libraries

  • 食事が子どもを変える

    鈴木雅子著

    家の光協会 1986.11

    なぜいじめが起こるのか。食べ物といじめの関係を医者の立場から解き明かし、心も体も健康な子どもを育てるための食生活を解説する。 第1部 食と人間(人間を人間にした食のあり方;現代人と病気;人間にはどんな栄養素が必要か);第2部 心をむしばまれた子どもたちとその食生活(頭を育てる栄養素;心をむしばまれた子どもたちと食;「よい子」を強制される子どもたち);第3部 人間が人間として育つための食生活日本における食生活の変遷;現代の食生活の問題点;人間として生きるための食のあり方)

    Available at 34 libraries

  • 栄養士のためのデータブック : 食生活・健康の向上に役立つ

    ラ・ラの会編集

    女子栄養大学出版部 1990.1

    日本人の栄養摂取状況;世界の食糧と栄養状態;人口の動態と死因;日本人の栄養所要量の沿革;世界各国の食事指針;成人病予防と臨床検査;母子栄養と学校給食;消費エネルギーと体力;食品中の栄養素量;食品表示と食品のマーク;食中毒と食品衛生;食品分類と4つの食品群;食生括・栄養調査のデータ;食生活関連機関一覧

    Available at 34 libraries

  • 日本とアメリカ逆さの常識 : 暮らしの視点から見た日米の「ミゾ」

    アントラム栢木利美著

    主婦と生活社 1993.4

    日本の常識がアメリカではかくも非常識。アメリカの常識は日本では通らない。日米の誤解と不協和の原点に生活現場から迫った好著。 借家と契約社会;アメリカのテレビ事情;能力優先の学校教育;マナーの違いに現れる国民性;ファッション感覚の相違点;沈黙は“金”ならず;日常のささいな事柄だけど;食生活と驚くべき胃袋;日常生活の不便と便利;美しさの基準にもお国柄;“国保”のない国の医療制度;男女が公平に働く社会とは;変貌するアメリカの家族;アメリカの抱える社会問題

    Available at 34 libraries

  • 地場企業がんばる : 発想力が会社を変える

    静岡経済研究所編著

    ダイヤモンド社 1993.6

    ... 日研フード;感性と品質を武器に新市場創出 榎本;食生活提案型マーケティングで市場を開拓 はごろもフーズ;心の潤いを売るリゾート化戦略 ホテルニューアカオ);3 情報化のなかの業態革新(コンピュータをフル活用し倉庫業のイメージを一新 富士ロジテック;翻訳業務を通して海外情報ネットワークを構築 日興美術;異業種交流で高める技術力・商品開発力 日本オートメーション;既成概念にとらわれない発想で商流革新 丸長);4 常識を打ち破る技術開発(技術の波状攻撃と分社化経営で躍進 鈴木総業;自動選果プラントのパイオニア マキ製作所;タマネギ自動皮むき機では日本のトップメーカー ナカヤ工業;バイオ技術を駆使し食品以外の分野も開拓 ...

    Available at 34 libraries

  • 世界史の授業100時間

    千葉県歴史教育者協議会世界史部会編

    国土社 1994.3-11

    上 , 下

    日本と世界の関係を重視する。湾岸戦争、ソ連の崩壊など現代の課題を世界史のなかで考える。世界史必修に対応できる。 日本と世界の関係を重視する。湾岸戦争、ソ連の崩壊など現代の課題を世界史のなかで考える。世界史必修に対応できる。 5秒で書ける世界略地図の書き方—地図から世界史を考える;北京原人は日本にもいた?—「高森遺跡」の原人;パーフェクト・マン?—採集・狩猟の生活;栄養ゆたかな食生活をめざした人々—アフリカ農業のはじまりと特徴;ピラミッド、それは王の墓かそれとも—古代エジプト史;江南・朝鮮に「倭人」在り—古代東アジアと倭〔ほか〕

    Available at 34 libraries

  • たからものはなあに? : しょくいくランドのたんけん

    吉田隆子作 ; せべまさゆき絵

    金の星社 1998.9 げんきをつくる食育ランド

    『食育』とは、子どもたちが自分で自分の健康を守り、健全で豊かな食生活をおくる能力を育てようとするもの。日本人の伝統的な食習慣『主食と一汁二菜』を「主食、汁、主菜、副菜」を4つの色に分けました。4人の〈げんきッズ〉が、バランスのとれた食事のたいせつさを楽しく伝えてくれます。

    Available at 35 libraries

  • 持たない生活

    向山昌子著

    晶文社 2003.5

    くり返し続けているアジアへの旅は、日本での暮らしを見つめ直すきっかけになった—。タイの屋台で身につけた鍋・釜減らし法。本の虫ならではの書棚整理術。無駄を出さないおいしい食生活。マンションでもできる扉や壁を持たない広々した住空間の確保。日本特有の気候・風土に適した家事…。旅から学び、日々の生活で培った、シンプルだけど健康的でちょっと贅沢な暮らし。毎日をポジティブに楽しくする秘訣を、イラストをまじえながらつづる。ちょっと懐かしくて新しい、気持ちのいい暮らしの提案。 1 ごはんの時間(お手本は、タイの屋台;ごはんがおいしくできないとき ほか);2 扉はいらない(箪 ...

    Available at 35 libraries

  • スペイン人が日本人によく聞く100の質問

    原誠, 小池和良著

    三修社 1989.1

    1 社会生活・家庭生活;2 教育;3 食生活;4 住生活;5 スポーツ・娯楽・趣味;6 日本の伝統と文化;7 政治・経済・制度;8 日本さまざま

    Available at 35 libraries

  • 日本のコメはどこから来たのか : 稲の地平線を歩く

    渡部忠世著

    PHP研究所 1990.1 New intellect, 7

    ... えたのか。稲作研究の権威が語る日本とアジアの農耕文化の成り立ち。 1 稲、日本とアジアを支える(稲作と高度工業化社会—律儀な精神の結晶;水田の美学—国土と民族文化の支え;稲作の地平—北限の稲と南島の稲作;主食としての米—われら米食悲願の民族);2 栽培稲のルーツを探る—私の調査行から(稲の生態型分化—インディカ、ジャポニカ、ジャバニカ;大陸を走る稲の道—大河川沿いの展開;栽培稲の故郷を考える—研究の新しい潮流;日本へ渡来した稲のこと—稲作後発展への道);3 稲と米の諸国誌(ビルマ・シャン高原の食生活—共通する食文化圏;チェンマイ盆地の食生活—1年間の日々;アッサムノ稲を ...

    Available at 35 libraries

  • 外食病Q&A : 手軽さと安さの秘密

    コピー食品研究会著

    ラジオ技術社 1990.10 QQ Books

    日本人の食生活は1965年を境に大きく変化しました。とくに外食への依存が増し、食に対する関心も高くなり、グルメブームと呼ばれる社会現象まで引き起こしました。しかし、最近の多くの外食企業では経済効率を最優先するあまり、栄養のバランスや、食べ物として最も大切にされなければならない安全性が軽視される傾向にあります。本書では、その具体的事実をできる限り多くの種類の外食について追求しました。 第1章 気がついたら外食のまっただ中;第2章 ファーストフード—味の秘密;第3章 ほかほか弁当—安さの秘密;第4章 ファミリーレストラン—均一さの秘密;第5章 惣菜—手軽さの秘密 ...

    Available at 35 libraries

  • 肉食文化と米食文化 : 過剰栄養の時代

    鯖田豊之著

    中央公論社 1988.7 中公文庫

    肉食による過剰栄養の肥満が深刻な社会問題となり、低カロリーの日本食の見なおしが盛んな欧米諸国。一方、“米バナレ”“魚バナレ”で食生活の洋風化にひたすら邁進する日本。飽食の時代のこれからの日本及び欧米諸国の在るべき食生活を模索する、異色の食文化論。 第1章 繁栄の中で(やせたければ手術で;ステータス・シンボルだった肥満;はじまるあべこべの栄養指導;理想的な日本食生活パターン?);第2章 ヨーロッパと日本(肉食の原点;コメさえあれば;たよりは“ごった煮”;まずい豚肉が歴史の原動力に;外からの食物革命;日本人と牛肉);第3章 戦争にゆれる栄養学(衛栄養学は肉食世界から; ...

    Available at 35 libraries

  • 「20世紀神話」の終焉

    松尾幹之著

    日本経済評論社 1994.4

    民族固有の思考・行動とは何か?神話の由来、共同体の形成、貴賎の発生…、いま、世界史のなかで考える、日本人と日本社会。 1 「20世紀神話」の終焉—現人神・物神貨幣・イデオロギー;2 村落社会の展開構造—日本的行動規範の系譜;3 農村共同体の崩壊と市民社会の未成熟;4 古代天皇家にまつわる乳製品、蘇・醍醐;5 日本文化のルーツと食生活;6 「肉食の哲学」試論;7 隧神・積石塚古墳と騎馬;8 近世の英国と日本—拡大と縮小の産業革命

    Available at 35 libraries

  • 食辞林 : 日本の食べ物・語源考

    興津要著

    双葉社 1994.12

    日本近世文学の権威が江戸川柳、小咄を豊富に駆使して、私たちの食生活になじみのある食べ物、料理の語源を知的かつユーモラスにひもとく、「目から鱗が落ちる」うんちくの集大成。 第1章 新年の味;第2章 春の味;第3章 夏の味;第4章 秋の味;第5章 冬の味;第6章 家庭の味;第7章 外食の味;第8章 和菓子の味;第9章 趣きのある味

    Available at 35 libraries

  • ヘルシー食生活 : 食生活指針の理解のために

    細谷憲政,藤沢良知解説執筆 ; 全国調理師養成施設協会編集

    全国調理師養成施設協会 2001.5 改訂

    本書は、国民の健康の増進、生活の質の向上、食料の安定供給の確保等を図るために策定された「食生活指針」と平成2年に厚生省より策定された「健康づくりのための食生活指針(対象特性別)」の二つの指針に各種資料を加えて詳しく解説し、よりわかりやすく食生活指針を実践しやすいものにしています。また、資料編には、第六次改定日本人の栄養所要量、健康日本21、国民栄養調査成績、保健機能食品制度、諸外国の食生活指針などを食生活指針を実践するために役立つデータとして数多く登載しています。 1 食生活指針(食事を楽しみましょう;1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを;主食、主菜、副菜を基本に ...

    Available at 36 libraries

  • 食の乱れで、いま日本の子供が危ない

    小林英二著

    東京図書出版会 , 星雲社(発売) 2001.12

    : 新装版

    適切な食生活の在り方と、これからの食教育の在り方を問う。 1 ここが問題、現代日本人の食生活(現在の日本人の食生活の特徴;日本人の食生活の変化と主な問題点);2 食生活の乱れが子供の心身をダメにする(少年非行や犯罪は食生活の乱れから;急増する子供の生活習慣病;子供の5人に2人はアレルギー ほか);3 健康は食生活が基本(私達が毎日健康に過ごすために必要な栄養素;食事の基本を日本食に;食教育の充実を ほか)

    Available at 36 libraries

  • 小児栄養

    峯木真知子[ほか]編

    みらい 2002.4 改訂第3版 新時代の保育双書, 6

    ... 、胎児期、乳児期、幼児期と各ライフステージを追って、食生活の視点からその特徴や栄養的な問題点、指導の仕方などを含め、演習に対応できるよう改訂したものである。また、日本での小児を取り巻く社会および食環境の変化についても身近な問題としてわかりやすく取り上げている。 第1章 小児の発育・発達と食生活—すくすく伸びやかに育つこと;第2章 栄養・食品の基礎知識とその利用—生きることと食べること;第3章 妊娠・胎児期の食生活—健やかな子どもを育むために;第4章 乳児期の食生活—いいおっぱいと上手なもぐ・かみ;第5章 幼児期の食生活—元気のもとは食事から;第6章 集団給食とその実際— ...

    Available at 36 libraries

  • 米ぬかとことん活用読本 : 発酵の力を暮らしに土に

    農文協編

    農山漁村文化協会 2006.2

    1 食べる—米ぬかでつくる暮らしのなかの発酵食(プロが教える最高のぬか漬け;北九州小倉の床漬(日本食生活全集『聞き書き福岡の食事』より) ほか);2 ボカシ肥—ボカシ肥づくりの技(ボカシ肥—つくり方とつかい方、伝授します;ボカシづくりにはモルタルミキサーが便利 ほか);3 畑の土を肥やす—米ぬかで土ごと発酵(米ぬかの表層散布で土ごと発酵;米ぬか+おから、そして雑草を生かす ほか);4 田んぼの生きものを豊かに—生物たちが土をトロトロにする(米ぬかをじょうずにまく工夫;トロトロ層でイネつくりが変わる ほか);5 病害虫を防ぐ—菌体防除 微生物が病原菌をおさえる(ブドウ園に米ぬかをま ...

    Available at 36 libraries

  • Q&Aでわかるおとなの食育新常識100 : もう食情報のウソにだまされない!

    若村育子著

    主婦の友社 2008.9

    ... ップは、容量が違う? ほか);2章 まわりにも教えてあげたくなるかも(即席ラーメンには、保存料と合成着色料が使われている?;卵は赤玉で黄身の色も濃いほうがおいしく、栄養価も高い? ほか);3章 食にはちょっとうるさい私になれる(日本酒は、いまや吟醸酒や純米酒が全体の7割を占めている?;ミネラルウォーターを料理に使う場合、和食には軟水のほうが向く? ほか);4章 食生活のことは私にまかせて(栄養成分表示は、加工食品には必ずつけるよう義務づけられている?;栄養成分表示の「ナトリウム量」は、イコール「食塩量」? ほか)

    Available at 36 libraries

Page Top